東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

ブレーカー故障の原因と自分で出来る確認方法を詳しく解説!

ブレーカー故障の
原因と確認方法

皆さんの家では照明の不調等は起きていませんか?もしかしたらそれはブレーカーが故障しているのかもしれません。ブレーカーが故障すると最悪の場合命の危険にかかわります。大きなトラブルへと発展する前にこの記事を参考にしてみてください。

ブレーカー故障の原因と自分で出来る確認方法を詳しく解説!

ブレーカーって何?

まず最初に

ブレーカーという単語は聞いたことがあるけど、どのような役割を果たしているのか深くは知らないという方がほとんどでしょう。そんな方のため、まずはブレーカーについて少しお話します。ブレーカーは 「漏電ブレーカー」「アンペアブレーカー」と「漏電ブレーカー」の3種類があります。それぞれ役割が違います。
これらの電気制御基盤をすべてまとめて一つにしたものが分電盤で、一般的な家庭のブレーカーはこの分電盤の中にすべて収納されています。

ブレーカーの種類

よく勘違いされがちですが、ブレーカーとは箱本体のことでなく分電盤についてるたくさんのスイッチのことです。先述した通り、ブレーカーには三つの種類がありそれぞれ役割が異なります。まずはその三つの種類とそれぞれの担う役割について解説します。

その1

アンペアブレーカー

アンペアブレーカーは契約ブレーカーとも呼ばれ、分電盤についてるブレーカーの中で一番大きいのがそれです。主な役割は電力会社から送られてきた電気を一つにまとめて管理することで、電化製品の使い過ぎで落ちるのはこのブレーカーです。
もし電化製品の使い過ぎでブレーカーが落ちてしまったら、電化製品の電源を一度切ってからブレーカーのスイッチを入れましょう。

電力消費が多い家電の例

  • ・炊飯器
  • ・電子レンジ
  • ・ホットプレート
  • ・電気ヒーター
  • ・ドライヤー
  • ・電気ケトル
  • ・電気調理器

最近では便利な電化製品が増えてきているため、よくブレーカーを落としてしまう方は契約電力を変更するのも一つの手かもしれません。

その2

漏電ブレーカー

漏電ブレーカーは漏電した際に電気回路を遮断してくれる役割を担っています。
もし漏電ブレーカーが落ちたら注意してください。落ちたということは家のどこかで漏電を感知しています。むやみにスイッチを入れると感電火災といったトラブルに発展することもあります。

漏電の原因として考えられるもの

  • ・絶縁体の劣化や破損
  • ・トラッキング現象
  • ・電化製品やコンセントの水濡れ
  • ・経年劣化
  • ・塩害

このように漏電は様々な原因で発生します。漏電箇所の確認方法は別の記事で紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。

その3

安全ブレーカー

安全ブレーカー(回路用ブレーカー)電気回路を部屋ごとに管理しているブレーカーです。安全ブレーカーが特に落ちやすい傾向にあるのがキッチンダイニングで、調理の際に使用する家電の電力消費量が多い傾向にあるのが理由とされています。
できる対策としてキッチン家電の同時使用を控えたり部屋を移して家電を使用するなどがあります。

故障が疑われる症状や環境

注意!

次は故障時によくみられる具体的な症状や、故障しやすい設置環境について解説します。
一例ではありますがこのような症状が出た際は一度業者に点検してもらう方がよいでしょう。

具体的な症状・劣化しやすい環境

  • ・ブレーカーが落ちやすくなった
  • ・ブレーカー付近が焦げ臭い
  • ・ブレーカーが熱くなる
  • ・変形・ひびなどが目立つ
  • ・照明の光量が不安定
  • ・異音がきこえる
  • ・ブレーカーを取り付けてから10年以上経過している

寿命

ブレーカーの寿命はおよそ10~15年といわれています。10年を超えてしまうと、いつ異常が起きてもおかしくないので早く点検してもらうようにしましょう。業者依頼した際の価格相場はおよそ¥7,000~が目安です。だいたいの電気業者では年中無休で対応してくれています。急ぎの場合は頼ってみましょう。

テストボタンで故障確認

テストボタンとは?

テストボタンとは漏電ブレーカーが正常に作動するかどうかを確認するために用いる点検用のボタンです。これを使用すると意図的に漏電状態を作り出すことができ、故障しているかを手軽に確認することが可能です。
ですが簡単にチェックできるからと言って何度もボタンを押してしまうとテストボタン自体の劣化につながってしまうので注意しましょう。

テストボタンの使用法

確認方法はとても簡単で、テストボタンを押すだけです。押したら後は結果が出るのを待ちましょう。もし漏電ブレーカーが落ちたら正常に動作しており、落ちなければ漏電ブレーカーかテストボタンが故障しているということになります。

テストボタンが正常に動かなかったら

すぐに業者に連絡を!

速やかに業者に依頼して修理・交換対応してもらいましょう。もし壊れたまま放置してトラブルにあってしまうと大変です。はやく業者に依頼して修理してもらいましょう。

漏電させない使い方

  • ・使わない電気はこまめに消す
  • ・使わないコンセントはコンセントから抜き、待機電力を減らす
  • ・電源タップのたこ足配線を減らす
  • ・電化製品、電気コードを濡らさないようにする
  • ・コンセント付近のほこりを取り除く
  • ・電源コードを折らないようにする

上記は一部ですが、こういった小さな気配りで漏電は起きにくくなります。実践して未然にトラブルが起こるのを防ぎましょう。

放置NG!ブレーカー故障で起こる事故

漏電の原因に

知っている方も多いと思いますがブレーカーの劣化や故障を放置すると 漏電につながる可能性もあります。一般的なブレーカーの 寿命は10~15年ほどといわれています。10年以上たっているブレーカーを使っていると、漏電してしまう可能性が高くなるので、 故障してしまう前に交換しましょう。

漏電

火災の原因に

寿命が過ぎたブレーカーや故障したブレーカーが漏電した場合、そのまま放置していると 火災の原因になってしまうこともあります。万が一、火事になってからでは遅いので放置せずにすぐ 業者へ依頼しましょう。

漏電火災

このように、ブレーカー故障を放置すると 感電漏電火災など命に関わるトラブルに発展します。「修理代がもったいない」といった理由で放置したり、自分で修理してしまったりしてはいけません。
ブレーカー修理は 電気工事に該当するため 資格が必要です。無茶はせず、しっかりと 業者に依頼して修理・交換してもらいましょう。

ブレーカーの交換費用は?

豚さん

実はブレーカー交換の費用は業者によってバラバラです。ブレーカー本体の購入代の他、出張費作業料等があります。基本は本体代金+¥3,000~¥8,000といわれていますが、依頼の際は複数社見て依頼先を決めましょう。

ブレーカー故障や点検ならぜひ弊社へ

街の修理屋さんも電気工事や点検作業を承っています。お気軽にご相談ください。弊社は全国各地に拠点があるため、ご連絡いただけた日に近くの作業員が向かいます。年中無休で対応しております。そのため平日が忙しい方でも休日にご連絡が可能です。
お見積もりや相談も無料ですので興味のある方はお電話・メールでお問い合わせください。

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

施工事例

街の修理屋さんのスタッフブログ

topに戻る