雨の日にエアコンが水漏れする原因と対処法【ドレンホースの不備】
「雨の日になるとエアコンが水漏れしてしまう。部屋が汚れるのは嫌だから、何とか解決したいな…」という方は、多いと思います。水漏れすると、エアコンを使用するのが難しくなります。暑い夏をエアコンなしで乗り切るのは不可能なので、早く解決したいですよね。
そこで今回は、以下の内容について解説します。
- 雨の日にエアコンが水漏れする原因
- 雨の日にエアコンが水漏れした際の対処法
- エアコンが水漏れしたらやるべきこと
- ドレンホース以外のエアコンの水漏れ原因
街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、エアコンのトラブル解決に役立ててくださいね。
雨の日にエアコンが水漏れする原因
雨の日になるとエアコンが水漏れしてしまう場合、どのような原因が考えられるでしょうか。実は、雨の日になるとエアコンが水漏れする原因は一つではありません。水漏れの原因と考えられる要因について解説します。
送風口に結露が付いている
送風口とは、エアコンから風が出てくる部分のことです。エアコンはこの送風口についている板状のパーツ、ルーバーという部分を動かして風向きをコントロールしています。この送風口に結露がついていると、やがてその結露が大きくなり、ポタポタと水が落ちてくる、という症状が発生します。
送風口から結露が落ちてくる場合、外の温度と室内の温度の温度差が激しく、エアコンの内部で空気を冷やす際に結露が発生しているという原因が考えられます。対策としては、送風口の出口である板状のパーツが下向きになっていると結露が落ちやすいので、風向きを上向きに設定してみましょう。
送風口の出口が下を向いていると、そこに結露が集中してしまうので水滴として落ちやすくなりますが、出口を上向きに設定した場合は送風口に水が溜まりにくくなるので、結露が落ちてくることは少なくなります。
ドレンホースが詰まっている
エアコンには、ドレンホースという排水用のホースがついています。このドレンホースは細く、ちょっとしたゴミなどが入っただけで詰まってしまうことがあります。特に、ドレンホースの周辺に落ち葉などの詰まりやすそうなものが多く発生している環境の場合は、外から入ってきたゴミがドレンホースに入り、そのまま詰まってしまうということも珍しくありません。
また、虫が誤ってドレンホースの中に入ってしまうと、こちらもドレンホースの詰まりの原因になります。ドレンホースが詰まってしまう原因は様々ですが、エアコンからなぜか水が落ちてくる、と思ったらまずドレンホースに何か詰まっていないか、ということを確認してみると良いでしょう。
ドレンホースの排出口が上向いている
ドレンホースには、排水のため下向きになるように設置時にゆるやかな角度をつけてあります。このドレンホースの排出口が上を向いてしまっていると、うまく排水ができなくなり、エアコンの中に溜まった結露が逆流してエアコン内部に戻ってきてしまうことがあります。
特に雨の日に症状がひどいという場合は、ドレンホースのどこかに傷がついてしまっているという可能性も考える必要があります。
エアコンが水漏れしたらやるべきこと
エアコンの水漏れは漏電による事故の発生など、さまざまな危険につながる可能性が高まります。そのため、万が一エアコンから水漏れしてきたら、必ず次のような対処をおこない、安全を確保しましょう。
エアコンの電源を切る
エアコンが水漏れしたら、まずは電源を切ってください。エアコン下に物を置いていて、濡れている場合は乾いた布などで拭き取って移動させておきましょう。エアコン内部が濡れていると感電・漏電する可能性があるので、必ず電源を切らなければなりません。
エアコン下にバケツを置く
水が漏れ続ける場合は、エアコン下にバケツを置いておきましょう。床に水がしみこむと、床にもダメージを与えてしまいます。
水漏れ箇所の確認
次に、どの部分から水漏れしているのかを確認します。多くの場合、エアコンの水漏れはドレンホースが原因によるものなので、真っ先にドレンホースを確認しておくとよいでしょう。対処法については、次章にて詳しく紹介します。
専門業者に相談
エアコンのどこから水漏れしているのかわからない場合は、早めに専門業者に相談しましょう。多くの専門業者は、水漏れ箇所の特定から修理までトータルで対応してくれます。修理よりも買い替えた方がよければ、その旨を伝えてもらうこともできるでしょう。なお、水漏れを放置したまま使用するのはNGです。
雨の日にエアコンが水漏れした際の対処法
では、雨の日にエアコンが水漏れしてしまうという場合はどのように解決すれば良いのでしょうか。自分でもできる対処法をいくつかご紹介します。
ドレンホースを掃除する
ドレンホースの中が詰まっている場合、詰まりを取り除けば水が落ちてくることはなくなります。ドレンホースの中を清掃するための道具、ドレンホースクリーナーが市販品で売られていますので、道具を手に入れてドレンホースの中を清掃してみましょう。
わざわざ道具を揃えるのが面倒という場合は、掃除機で吸い込んで掃除をしてみるのも良いでしょう。掃除機のヘッドを外し、大きなものを吸い込んでしまわないよう掃除機本体にガーゼなどを張って輪ゴムで留めます。あとはドレンホースに接続して、電源をつけてドレンホースの詰まりを吸い出すのです。
掃除機を使う場合、ドレンホース内に残っている水分を吸ってしまわないように気を付けましょう。ドレンホースの中にはゴミだけでなく、排出しきれなかった水分も溜まっています。この水分を吸ってしまうと次は掃除機の調子が悪くなってしまいますので、掃除機でドレンホースを掃除する場合は気を付けましょう。
ドレンホースの向きを変える
ドレンホースが上向きになっている場合、ドレンホースの位置を下向きにするだけで排水の問題を解決することができます。ドレンホースの向きを変える場合、室外機も一緒に動かしてしまおうかと考える方もいらっしゃると思いますが、エアコンの室外機はなるべく動かさない方が良いです。
エアコンの室外機の中には、冷媒ガスと呼ばれるガスが入っています。そのため、エアコンの室外機を不用意に動かしてしまうと、冷媒ガスが漏れて冷房機能がうまく働かなくなることがあります。
ドレンホースの向きや位置を大幅に変更したい場合は、自分で動かすのではなく、エアコンの設置を行うことができるプロを呼んで動かしてもらったほうが良いです。
ドレンホース以外でエアコンが水漏れする原因
エアコンからの水漏れは、多くの場合はドレンホースによるものと紹介してきましたが、もちろんそれ以外の場所が原因ということもあります。
ここでは、エアコンから水漏れする際、ドレンホース以外にどのような原因があるのかを紹介します。
凍結が原因
室内の温度とエアコンの設定温度が大幅に違うとき、結露によって水漏れが起こることがあります。この場合は、温度差をできるだけ少なくするようにエアコンを設定し、結露の発生を防ぐのが有効です。
ドレンパンの詰まりが原因
室内機の下部にあるドレンパンは、結露水を受ける受け皿のことです。この受け皿が詰まると、水が溢れて室内に漏れ出すことがあります。ドレンパンはエアコン内部に設置されているので、自分で分解しようとせずにエアコンクリーニングを依頼しましょう。
フィルターの詰まりが原因
エアコンフィルターが詰まっている場合、空気の流れが悪くなって結露しやすくなります。エアコン内部で結露が多く発生すると、溜まった水が外に漏れ出てくることがあります。フィルターの詰まりが原因の場合は、エアコンフィルターを外して掃除するか、内部まで綺麗にしておきたい場合はエアコンクリーニングを利用することで解決します。
エアコンの設置状況が原因
エアコンを設置した直後から水漏れする場合、エアコンが斜めについている可能性があります。エアコン本体(室内機)が斜めについていると、ドレンパンに溜まった水が漏れてしまいます。エアコンが正しく設置されているか確認・修理のためにも専門業者に調査を依頼しましょう。
エアコンの故障が原因
エアコンの内部部品やドレンパン、ドレンホースなどに故障が生じた場合、水漏れが発生する可能性があります。どの部分が故障しているのかは素人に判断できないことが多く、自己判断で修理するのは危険なのでおすすめしません。必ず専門業者に連絡をして、故障かどうかをみてもらいましょう。
もうエアコンが水漏れしないための防止策
エアコンをもう水漏れさせたくないという場合、ドレンホースやルーバーなどの様々なところに異常がないかをまず確認しなくてはなりません。特にドレンホースは経年劣化で傷が付きやすくなり、ちょっとしたことで裂けたり割れたりしてしまうこともあります。
自分ではどうしても水漏れの原因が特定できないという場合は、修理実績のあるエアコンのプロに見てもらうのがおすすめです。自分で原因を特定できなくても、プロのスタッフに見てもらえば、原因の究明から修理まで行ってくれます。
弊社、街の修理屋さんではエアコン修理の依頼をお受けしています。全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日に問題を解決します。年中無休で対応しており、夜間のトラブルでも安心です。
エアコン修理やエアコンクリーニングは、8,000円より受け承っております。作業前に無料でお見積もりを行うので、興味のある方は電話・メールでお問い合わせくださいね。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。