東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

インターホンを取り付ける方法についてわかりやすく紹介します

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

「誰か訪ねてきた時に、どんな人か映像で確認したい…」と思ったことはありませんか?

最近はいろいろな機能がついたドアホンが発売されていて、しかも1万円前後から購入することができます。

さらに以前と比べて、取り付ける方法も簡単になっています。

「それなら交換したい!」と思う方も多いでしょう。

ここで疑問が生まれます。

「うちのインターホンは自分で交換できるのかな?」と思いませんでしたか?

実はインターホンを自分で交換することはできますが、いくつか条件があります。

この記事では、ドアホンを取り付ける方法や自分で取り付けできないドアホンの種類、工事の費用相場について解説しています。

ドアホンを取り付けたい

設置前のドアホン
設置前のドアホン

「ドアホンを取り付けたい」と思っても、すぐに交換できない場合があります。

賃貸物件にお住まいの方は、まず管理会社か大家さんに相談してください。

ここからは、一軒家にお住まいの方に向けての説明になります。

ドアホンを取り付けたい場合、『自分でできるもの』と、『できないもの』があります。

自分で取り付けできるもの

自分で交換できるかどうかは、電源をどこから取っているか確認することでわかります。

【自分で交換できるタイプ】

  • 電源プラグが付いている
  • 乾電池で動く

つまり電源プラグが無く、乾電池の交換もできないインターホンは自分で交換できないということになります。

ちなみに『インターホン』の中に『ドアホン』という種類があると思ってください。

実際には同じような意味で使われています。

電気工事が必要なもの

工事中のドアホン
工事中のドアホン

電気工事が必要なインターホンは、電源コードを直接本体に接続してある種類です。

【電気工事が必要なタイプ】

  • 壁の中から電源を取っている
  • ガス警報器などと連動している
  • 壁や門に埋め込まれている
  • 固定電話と繋がっている
  • チャイムのみからモニター付きに変更

などは自分で交換することはできませんので、専門業者に相談しましょう。

取り付けの仕方

ここからは一般的な取り付け方についての説明します。

インターホンの交換は基本的に3つの作業に分けることができます。

  • 電源を取る
  • 配線を繋ぐ
  • 壁に固定する

それぞれの作業ごとに簡単に解説していきます。

ドアホンを簡単に交換するための条件

重要なので、もう一度確認します。

【自分で交換できる条件】

  • コンセントから電源をつなげている
  • 乾電池で動いている
  • チャイム用コードが配線している

チャイム用コードとは、親機と子機を繋いている通信用のコードです。

弱い電流が流れていますが、触っても大丈夫です。

もし間違えて電源ケーブルを触ると感電する危険性がありますので、わからない場合は専門業者に相談した方が安心です。

既存の電子子機の取り外し方

取り外し作業の途中段階
取り外し作業の途中段階

まず、玄関についている子機を外す方法です。

ドライバーがあれば外すことができます。

【外についているボタンを外す方法】

  • 子機を固定金具から外す
  • 子機からチャイム用コードを外す
  • 固定金具を取り外す

子機にも種類がありますが、どれもネジで固定されているだけなので簡単です。

カメラ付きドアホンの取り付け方

次に新しい子機を取り付ける方法です。

便利なカメラ付きドアホンを取り付けてみます。

【カメラ付きの子機をつける方法】

  • 固定金具の取り付け
  • チャイム用のコードを接続する
  • カメラ付きドアホンの固定

基本的には、取り外しと逆の手順になります。

交換完了したカメラ付きインターホン
交換完了したカメラ付きインターホン

取り付ける時の注意点もいくつかあります。

  • 固定金具のサイズに合わせて、ネジ穴を開ける
  • 壁の素材に応じて、インパクトドライバーなどの工具が必要
  • カメラの角度を調整する
  • 穴を埋めたい場合はコーキング材などを使う

長持ちさせるための環境や、設置する高さなど考えた上で場所を決めると良いです。

既存のインターホンの取り外し方

既存のインターホンの取り外し方

続いて、室内の親機を取り外す方法です。

基本的には子機と同じ手順になります。

【室内の親機を外す方法】

  • 電源プラグをコンセントから抜く
  • 上に持ち上げてインターホンを外す
  • チャイム用のコードを外す
  • 固定金具を取り外す

こちらもドライバーがあれば外すことができます。

室内モニターの取り付け方

設置完了したモニター
設置完了したモニター

次に新しい親機を取り付ける方法です。

カメラ付きの子機を選んだので、親機はモニターが付いています。

【親機を設置する方法】

  • モニターの固定金具の取り付け
  • チャイム用のコードを接続する
  • 室内モニターの固定
  • 電源プラグをコンセントに挿す

親機も外す時と逆の手順になります。

配線のトラブルがなければ、ドアホンに変更するだけでモニターにカメラの映像を映すことができます。

壁に穴を開けたくない場合は、マスキングテープを貼った上に強力な両面テープで固定することもできます。

どの種類でも自分でできるの?

イメージ写真

インターホンの交換は作業だけを見ると単純です。

配線もそのまま使うことができるので、用意する物は新しいドアホンとドライバーだけで大丈夫です。

ただし、何度も確認しますが電源だけは注意してください。

電源コードが直接インターホンに接続されている場合は、自分で交換することができません。

資格がないとできないものもある

ドアホンの工事は資格が無いとできないものもある

AC100V以上の電源操作には『第2種電気工事士』の資格がいるので、対象のインターホンは一般の方には取り付けができない決まりになっています。

これは、電気を扱う上で必要な知識がないと感電の危険性があるためです。また、他にも以下のようなインターホンは資格や技術面の問題で業者に頼まなければいけないケースに該当します。

・親機の電源がコンセント(電源プラグ)式ではない
・チャイムコードなどの配線を断線する必要がある、または断線している
・熱感知器やガス警報器とドアホンが連携している
・集合住宅でオートロックや電気錠、集合ドアホンと連動している
・固定電話と接続している

ご自宅のドアホンが上記に該当する場合は、必ず専門業者に依頼してください。

また、電源がどうなっているかわからない場合も、相談することをおすすめします。

ドアホン自体が故障している場合も自分ではできない

ほかにも、ドアホン自体が故障している場合も、自分では取り替えない方が良いです。たとえば、

・経年劣化による内部故障の可能性がある
・通話ができなくなった
・映像が乱れる、映らない
・内部配線が切れている

このような場合は、部品の劣化による漏電発生など危険な箇所がある可能性があります。無理に触らず、業者に交換を依頼したほうが良いでしょう。

埋め込み式や特殊な子機の場合

特殊な子機や特殊な配線方法を採用しているドアホンも、業者に頼まないと取り替えできない場合があります

自宅のドアホンが一般的なものか否かがわからない場合は、1度メーカーの商品紹介カタログを確認してみたり、業者に調査や相談依頼を出してみたりすることをおすすめします。

ドアホン工事の費用相場っていくら?

ドアホン工事の費用相場っていくら?

次にドアホンの工事費用についてご紹介します。

取り付けにおける費用

ドアホン工事の費用相場は、だいたい簡単なもので5,000~10,000円ほどとなっています。
しかし、依頼する業者やドアホンや配線の種類・状態によって価格は変動します。そのためいきなり工事を依頼するのではなくて、1度複数社に相見積もりを取って比較してみることをおすすめします。

作業費や処分費など

ドアホンの種類によっては、壁の穴開けを伴ったり、それ以上に大がかりな工事が必要になったりするケースもあります。

機能によっては、さらに5,000円以上かかってしまうこともしばしば。こうしたオプション費用の相場は大体5,000~20,000円円ほどで、作業費用を合計すると50,000円ほどかかることもあります。

テレビドアホンにするメリット

テレビのような画面のついたドアホン
テレビのような画面のついたドアホン

もし現在モニターのないドアホンをお使いでしたら、取り替えにはモニターつきの「テレビドアホン」がおすすめです。

テレビドアホンにはセキュリティ面において、従来のチャイム式のものや、モニター機能なしのものよりも優れています。
ここでは、テレビドアホンを取り付けるメリットについてご紹介します。

防犯になって助かる

テレビドアホンは防犯面でも非常に重宝します。

テレビドアホンは外からチャイムを鳴らされたとき以外も、任意のタイミングで玄関の様子を確認できます

玄関の外で不審な物音を聞いたとき、力の弱い女性やお年寄り、小さなお子さんや体の弱い方はいきなり外に出て確認するわけにもいきません。なぜなら、わざと物音を立てて、様子を見に来たところに襲い掛かる不審者もいるからです。

そんなときドアホンであれば、家の外に出ることなく外の様子が確認できます。それも、室内でモニターチェックをするだけという手軽さです。

留守の間もしっかり録画

テレビドアホンには録画機能を兼ね揃えているものが多くあります。そのため、帰宅後に今日一日誰が訪問したのかをあとで確認できます。

近所で不審者目撃情報が多い場合や、セールスや勧誘の多発でお困りの際は、録画保存ができるSDカード付きのテレビドアホンがおすすめです。

安全に取り付けしたい

ドアホンを安全に取り付けたい

ここまでインターホンの交換方法に関して解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

「意外と簡単だな〜」と思われたのではないでしょうか?

しかし、専門業者は設置した後のことまで考えて作業をします。

【設置後のトラブルについて】

  • 配線の接続不良
  • 子機の設置不良で雨やホコリなどが入る
  • 子機のカメラの位置が悪い

などが起こらないように、しっかり確認を行います。

安全で確実に取り付けがしたい場合は、専門業者に依頼すると良いでしょう。

自分での取り付けが不安なら

ドアホンを自分で取り付けるのが不安なら

新しいドアホンに交換すると、今までになかった便利な機能を使うことができるようになります。

多機能な物ほど価格も高くなりますので、自分に合った機種を選ぶと良いでしょう。

【ドアホンの便利な機能】

  • 映像で相手を確認できるため防犯になる
  • さらに録画ができる物もある
  • 子機が多いと離れた場所でも応対できる
  • スマホと連動させることで外出時に確認できる
  • ワイヤレスなら配線がいらない

など便利な機能はたくさんあり、選ぶのも楽しいかもしれません。

自分に合ったドアホンを選んだ上で、取り付けに不安がある場合は専門業者に相談しましょう。

交換にかかる費用のお問合せや、電気工事のご依頼などお気軽にご相談ください。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る