東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

ベランダの鳩の対策にはカビキラーがおすすめ!寄せ付けない方法や掃除のコツを解説

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

ベランダの鳩でお困りの方、多いのではないでしょうか。フンだらけで掃除が大変、洗濯物が汚れるなどの物理的な問題から、鳴き声がうるさい、集まられるとなんとなく怖いなどの聴覚・視覚的な問題も。鳩が寄り付くベランダは、なにかと人を悩ませるものです。

そこで今回の記事では、鳩対策の方法やおすすめのグッズをご紹介。合わせて掃除のコツも解説するので、ベランダの鳩に悩まされている方はぜひ参考にしてください。

鳩はなぜベランダにいるのか

鳩対策の前にまず、そもそも鳩がなぜベランダにくるのかというところをご説明していきましょう。どうして鳩がベランダにくるのかというと、そこが鳩にとって安全な場所だからです。そしてなにが鳩にとって安全なのかというと、それは天敵がいないからです。

鳩にとっての天敵は、主に野良猫やカラスなど。雑食野猫やカラスは、ときとして鳩を食べることがあります。鳩はこうした天敵から自分の身や巣を守らなければいけないのですが、それにベランダが最適ということです。建物の2階以上にあるベランダなら、猫はまず入ってきません。カラスもそうそう寄ってこないので、鳩にとっては絶好の安全地帯というわけです。

そのため鳩は、ベランダを寝床にしたり、場合によっては巣を作って子育てをすることがあるのです。

鳩が好むベランダの特徴

といっても、すべての鳩がすべてのベランダを寝床にしたり、巣にすることはありません。鳩がベランダに居付くのは珍しくありませんが、実際にベランダが鳩の溜まり場になったり、巣を作られた経験のある人はそこまで多くはないはずです。実は鳩が来やすいベランダと、そうではないベランダには特徴があります。その特徴を理解すれば、鳩が来にくいベランダを作ることが可能です。

物が多いベランダ

まず鳩が来やすいベランダとは、適度に物が多いこと。鳩は天敵から身を隠す習性があります。なので、なにもないベランダよりも物が置いてあるベランダを好みます。たとえばエアコンの室外機が置いてあったり、鉢植えや段ボールがあるなどです。こうしたものの隙間に巣を作るので、なるべく物を置かないようにするのがベストです。

フンが溜まっているベランダ

つぎに鳩が目につけるのが、ベランダに放置されているフンです。フンが溜まっているということは、鳩が安全に暮らしている。そう鳩が認識するので、フンがあればあるほど鳩を寄せ付けやすくなります。鳩を呼ぶ悪循環になるので、鳩のフンを見かけたらすぐに掃除をするようにしましょう。

鳩を寄せ付けない方法

鳩を寄せ付けない方法は、1にも2にも鳩をベランダに侵入させないことです。とくに鳩は厄介で、一度気に入った場所に何度も寄ったり巣を作ります。巣を壊したり追い払っても帰ってくる習性があるので、鳩が気に入らないような環境を作る必要があります。

バードスパイクを使う

そこで便利なグッズをご紹介。まず使いたいのが、バードスパイクです。これはなにかというと、プラスチックや金属でできたトゲがついたシートです。鳥よけ・鳩除けという名前でも呼ばれていて、鳥や動物が入ってくるような場所に置いて侵入を防ぐ物です。ベランダで使う場合や、鳩がよく留まる手すりや床に置いておくだけ。こうすることで、鳩が留まるのを防ぐと同時に、鳩にとって居心地の悪い場所を作り出します。鳩対策ではポピュラーな商品なので、ネットやホームセンターで簡単に手に入ります。使い方も置く・貼るだけなので、難しい作業も必要ありません。

防鳥ネットを使う

バードスパイクより効果的なのが、防鳥ネットです。ベランダ全体をネットで覆うことで、確実に鳩が入ってこない様になります。これも鳩対策としては一般滝なので、ものについてはネットやホームセンターで買うことができます。ただし取り付けが少々面倒で、ベランダの上から下までネットを取り付ける必要があります。タイプによっては、ベランダの屋根やひさし、床・壁に穴を開ける必要があり、賃貸住宅だと設置ができないこともあります。またネットの大きさを間違えると、隙間が空いたり、そもそも高さが足りないなんてことも。購入前には事前にベランダの大きさを測っておく必要もあります。

Amazonにて販売中の防鳥ネット

忌避剤を使う

バードスパイクや防鳥ネットと合わせて使いたいのが忌避剤です。忌避剤は鳩が嫌がる臭いや成分を発して、近寄ってこないようにするものです。スプレータイプと置き方があるので、場所や効果によって使い分けるとよいでしょう。ただし忌避剤の効果は、バードスパイクや防鳥ネットに比べると劣るので、合わせ使いがおすすめ。なぜ効果が劣るかというと、これは鳩が忌避剤の匂いに慣れてしまうからです。忌避剤の単体使いも、鳩が時々くるという場所ならある程度の効果は見込めます。ですがすでに鳩の溜まり場になっていたり、巣を作っている場所だと効果はないと言っていいでしょう。

鳥威しを使う

鳥威しは文字通り、鳥を威す・怖がらせるものです。鳩の天敵であるカラスやフクロウを模した人形などをベランダに置き、警戒させて寄せ付けないようにできます。タイプはいろいろあって、カラスなどの鳥や大きな目玉、人型など。吊り下げて使うものや置き型のものもあります。またおもちゃの蛇など、専用のものではないものでも、ある程度の効果はあります。ただし鳩は頭がいいため、鳥威しに慣れると警戒しなくなることもあります。

ベランダのフン掃除のコツ

ベランダの鳩対策でもあるのが、ベランダの掃除です。こまめに掃除をして清潔にすることで、鳩が好まない環境を作るのが大切です。

掃除の前に用意するもの

  • マスク
  • ゴム手袋
  • 水またはぬるま湯の入ったバケツ
  • 掃除用ペーパータオル
  • ゴミ袋
  • デッキブラシ
  • カビキラー(漂白剤)

まず掃除をする前に、上記のものを用意してください。とくに肝心なのが、マスクとゴム手袋。鳩のフンには多くの雑菌が含まれているので、直接触ったり吸い込むことを防げる格好で対応しましょう。とくにマスクと手袋は、汚くなるので使い捨てできるものがおすすめです。

フンの掃除にはカビキラー

掃除の方法は簡単。カビキラーを鳩のフンに直接吹きかけます。そのあと少し置いてから、ペーパータオルで拭き取ります。そのあとデッキブラシで擦り、綺麗になったら水かぬるま湯を掛けて洗い流しましょう。汚れがしつこい場合は、カビキラーを掛けてから拭き取るまでの時間を伸ばしてください。

不要なものは片付ける

掃除と合わせて、ベランダのものも片付けましょう。つかっていない鉢植えや段ボールがあったら、捨てるか別の場所に移動させてください。また鳩が隠れる場所を作らないよう、エアコンの室外機を移動させるのもおすすめです。できれば隙間を作らない、無理な場合は隙間にネットを張るなどするとよいでしょう。

フン掃除にカビキラーをおすすめする理由

最後ですが、鳩のフン掃除にカビキラーをおすすめする理由です。掃除に使う洗剤は、実はキッチン用でもお風呂用でもOK。しっかり掃除をすれば、これらの洗剤でも鳩のフンは綺麗になります。ですがここでカビキラーをおすすめするのは、カビキラーの成分には塩素が入っているからです。塩素は鳩の嫌がる匂い成分のため、掃除ついでに鳩予防にもなるからです。また鳩のフンの嫌な匂いも、塩素が消してくれます。忌避剤をわざわざ買うよりも、カビキラーを使う方がさまざまな効果を得られます。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る