エアコンから酸っぱい臭いがする人必見!原因と対策を徹底解説
「エアコンをつけるとなんだかくさい……」
「埃やカビじゃなくて妙に酸っぱい臭いがする」
そんなことはありませんか?
実は、エアコンはニオイによってトラブル原因が異なるんです。
変にすっぱいニオイがすると、なんだか落ち着かないし不快ですよね。
そこで今回は、ニオイの原因と対処方法を解説していきますね。
ニオイの原因は室内機の汚れ
エアコンが臭いとき、原因の大半は室内機の汚れです。
室内機のフィルターや熱交換器、ドレンパン等に溜まった汚れが発するニオイが噴き出す風に交じってにおってしまうんですよ。
室内機の汚れやニオイの主な原因はコチラです。
- カビ
- 風に乗って吸い込まれた汗
- 喫煙者によるたばこのヤニ
- ペットのニオイ
喫煙者がいなければヤニはつかず、ペットがいなければペットのニオイは加わりませんが最初の2つは人が生活するうえでどうしても発生するものです。
酸っぱい臭いの場合は、主にこの汗やカビが原因であることが多いです。
ニオイの対処方法
エアコンをつけるたびに臭いと、稼働させるのが嫌になってしまいますよね。
しかし、暑い日などは熱中症対策の観点からもエアコンは欠かせません。
そこで、一時的にでもニオイが薄れる対処方法をご紹介します。
ただしこれは一時的な対処であり、根本的な解決方法ではありません。
根本解決の方法も後ほど解説いたしますので、一時対処でしのいでいる間に業者を手配しましょうね。
一時的な対処方法
カビや汗が原因のニオイは、エアコン室内機内部を乾燥させることでニオイが抑えられます。具体的には
- 窓を開ける
- 暖房30度(最高温度)か冷房16度(最低温度)に設定
- 1時間稼働させる
このように暖房の最高温度か、冷房の最低温度に設定して窓を開けたまま1時間稼働させるのです。
これにより、一時的とはいえニオイは抑えらえます。
ただしこれは一時対処であり、そのうちニオイは復活するのでお気を付けください。
根本的な対処方法
エアコンのニオイ原因はエアコン内部の汚れです。
この汚れを取り除かない限りはいつまでもにおってしまう上に、カビなどは健康にも悪影響です。
しかしこの汚れ、フィルターなどすぐに掃除できるところに生じているとは限りません。ニオイが酷い場合は特に、フィルターだけ掃除しても解決しない可能性があります。
そこで、根本的な対処方法は業者へエアコンクリーニングを依頼することです。
業者にクリーニングを依頼すれば、養生などの手間もなく奥まできれいにしてくれますよ。
エアコン内部の汚れにつきましては、熱交換器など分解しないと掃除できない部分を含めたクリーニングが必要になることが多いです。
分解して掃除は、手間も時間もかかるうえ、無理に開けようとして壊してしまう恐れもあります。
難しそうな場合は、無理をせず業者に頼みましょう。
また、ドラッグストアなどで販売されている市販のクリーニング剤は掃除に使用後少しでも残ると汚れ・ニオイの原因になります。ご注意ください。
せっかく頑張って掃除したのに、それが原因で余計にくさくなってしまったら本末転倒ですよね。使った洗剤等は必ずすべて洗い流して、水滴を残さないよう乾燥させてください。
そこまでの作業が難しい場合には、最初から業者にクリーニングを依頼しましょう。
日頃気を付けること
エアコンクリーニングを依頼すれば解決とはいえ、お金も時間も手間もかかるものをそう何度も頼めないですよね。
ニオイに煩わされてから業者を探すのも大変ですし、何より不快な思いは極力避けたいものです。
しかし、日ごろから少し気を付けるだけで綺麗な状態を保つことはできるんですよ。
- フィルターは掃除する
- 冷房除湿稼働後は内部クリーンを稼働する
- 部屋の換気を行う
エアコンの内部汚れは、結露等の湿気によるカビと空気中に漂う汚れが原因です。
内部クリーンにより室内機の内部を乾燥させたり、部屋の換気で汚れた空気を入れ替えることで、エアコン内部の汚れを予防できるんですよ。
また、エアコンのフィルターはエアコン内部にホコリなどが侵入するのを防ぐ役割を担っています。
このフィルターだけでもこまめに掃除すれば、内部のきれいさは長く保たれますよ。
古いエアコンの場合は…
どんなに掃除しても、蓄積された汚れはどうにもならないことがあります。
また、古いエアコンの場合は内部クリーン機能がついておらず乾燥させづらいこともあります。
そんな時は、いっそエアコンを新しいものに交換してしまうという方法もありますよ。
購入から10年経ったエアコンは、故障しやすかったり、メーカーがパーツの生産終了していて修理ができないこともあります。
また、新しいエアコンの方が省エネ性能が高い傾向にあるので、電気代などもお得になりますよ。
ニオイ以外にもお悩みがある古いエアコンの場合は、新品と交換してしまうのも検討してみましょうね。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。