エアコンのリモコンが効かない際の対処法【リセット or 交換】
「エアコンの電源ボタンを押しても、起動しなくなった。リモコンが故障したのかな…」という悩みのある方は、多いと思います。リモコンが故障すると、当然ながらエアコンは起動できません。夏場にエアコンを使えない生活は、熱中症のおそれもあるので、早めに解決したいですよね。
そこで今回は、以下の内容について解説します。
- エアコンのリモコンが効かない際の確認点
- エアコンのリモコンが効かない際の対処法
街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、エアコンのトラブル解決に役立ててくださいね。
エアコンのリモコンが効かない際の確認点
エアコンのリモコンが効かないとき、「故障した?」と思われる方もおりますが、その判断はまだ早いです。
リモコンが効かないとき、まずは下記を確認してみましょう。
「遮蔽物の存在」と「光が当たっていないか」「電池の有無」の確認です。
リモコンと受信部の間に遮蔽物があるか
リモコンが効かないときは故障と判断する前に、エアコンとリモコンの間に遮蔽物が無いかを確認してみましょう。
遮蔽物とは、カーテンや壁などの障害物のことです。エアコンに信号を送っているリモコンの情報が、エアコン本体に届いてるかを確認しましょう。
また、エアコンはリモコンの信号をどこで受けているのか、場所の確認も必要です。
「ここに向ければ良い」と思っている場所はリモコンの信号を受信する場所ではないケースがあります。
受信場所を塞いでいないと思っていても、意図せず塞いでしまったケースもあります。必ず確認してみましょう。
受信部を含めエアコンの操作方法が分からないときは取扱説明書を確認しましょう。
それでも解決しないときは、エアコン業者に相談してください。
リモコン受信部に光が当たっていないか
リモコンの信号が届いていない場合、強い光によって遮られている可能性も考えれます。
エアコンの受信部に強い光が当たると、リモコンの信号がエアコンに届きません。
例えば、直射日光が当たっていたり、照明器具の光が受信部に当たっていたり、テレビ画面やモニターなどが受信部に近いなどの場合です。こういった原因によりリモコンの信号が届いていないことも考えられます。
そもそも電池は入っている?
リモコンに電池が入っていないというケースもあります。
冗談のように聞こえますが、このケースはトラブル原因の多くを占めます。リモコンの他にも、パソコンなどの電子機器において、「電源が入っていない」「コンセントが入っていない」「線が抜けている」「電池が入ってない」というケースはよくあります。
先入観による見落としは誰にでも起こり得ます。「まさか、そこまで基礎的な間違いは犯していないはず」と考えず、まずは電池が入っているか、エアコンのスイッチが入っているか、コンセントが抜けていないかなど確認してみると良いでしょう。
エアコンのリモコンが効かない際の対処法
次に、エアコンのリモコンがどうしても反応しないとき、どのような解決方法があるのかを見ていきましょう。
方法は大きく分けて3つあります。リセットすること、電池を交換すること、遮蔽物を取り除くことです。
リモコンをリセットする
まずは、エアコンのリモコンをリセットしてみましょう。
パソコンなどの機械や家電と同様に、再起動や、電源を一度切ってみること、リセットすることで復活するケースがあります。
まずは一度リセットしましょう。再度設定するとうまく起動するということも考えられます。
リセット方法が分からない場合は、取扱説明書をご確認ください。
説明書に記載されていない場合や、確認した上で分からない場合は、メーカーにご相談いただくか業者へ点検をご依頼ください。
リモコンの電池を交換する
次に、電池を交換してみましょう。
そもそも電池が入っていない場合は、まず電池を入れることが必要です。しかし電池が入っている場合には、その電池の消耗などを疑うことも必要です。
電池を交換すると使えるようになるケースもあります。機器が故障していない場合は、電池交換で解決できるでしょう。
遮蔽物を取り除く
遮蔽物を取り除くことも、解決法のひとつです。
遮蔽物によって信号がエアコンに届かず、反応しない場合、遮蔽物を取り除くことによって問題は解決するでしょう。
ただし、エアコンの受信部がわからないまま、受診部をさえぎるように物を置くと、リモコンは効きません。
エアコンのリモコンの動作確認方法
エアコンのリモコンが正しく動作しているかを確認するには、リモコンの送受信部を携帯電話のカメラで確認すると良いでしょう。
光がついたり消えたりする場合、リモコンは正常です。光がつかない場合は、リモコンが故障している可能性があります。
リモコンが故障している場合、新しいリモコンを購入して利用するか、交換する必要があります。
まとめ
ここまで、エアコンのリモコンが正しく動作しないときに、どのような対処法や確認法があるかをご紹介してきました。
エアコンのリモコンがきない場合には、まずは電池などを疑うべきです。
エアコンのリモコンが効かないときや、効いていないと感じたときは、まずはリモコンの動作チェックをしてみると良いでしょう。
※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。