東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

アンテナ混合器を徹底解説!BSやCSを快適に見るための注意点も教えます

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

アンテナの混合器をご存知でしょうか。 
新しくBSCSアンテナを設置して必要になったり、自宅の電波状況を改善するために混合器の導入を検討している方もいるのではないでしょうか。 
今回の記事では、混合器の説明や似ている周辺機器である分配器や分波器との違いなどについてお話しします。 

混合器とは? 

テレビの電波は、地上デジタル放送(地デジ)とBS、CSなどの衛星放送では違うアンテナを使います。 
地デジでは、地上にある電波塔から電波を発信しています。 
対してBSCSなどの衛星放送は、宇宙にある衛星から電波を発信しています。 
そのため、電波を受信するためのアンテナも、それぞれに対応した別のアンテナを用意する必要があるのです。 
しかし、アンテナがそれぞれ違うので、電波を家の中に引き込むとき、それぞれのアンテナから伸びるケーブルをそのまま家の中につなげると、アンテナの周りやテレビの周りがケーブルでごちゃごちゃとしてしまいます。 
そのごちゃごちゃをスッキリと解消するために、混合器が使われるのです。 
混合器はアンテナミキサーとも呼ばれます。 
地デジやBSCS放送など複数のアンテナケーブルをひとつにまとめるために使います。 

分波器、分配器とは?混合器との違い 

アンテナが受信した地上波、衛星波の電波はアンテナ線を通ってテレビに情報を送ります。 
混合器、分波器、分配器。 
どれもテレビを見るための機器で名前も似ていますが、それぞれ役割が違ってきます。 



・混合器 
先ほど説明したとおり、地上デジタル放送とBSCSなど衛星放送の電波をひとつにまとめるための機器です。 

・分波器 
分波器は混合された地デジ放送とBSCS放送の電波を分けるための機器です。 
テレビのアンテナ線の差込口が地上波とBSCSで分かれているときなど、片方だけの電波を送りたいときに使います。 
また、地デジ放送とBSCS放送は別々のアンテナで受信しますが、壁に設置されているアンテナ端子がひとつの場合は、地デジ放送とBSCS放送の電波が混ざった状態で部屋まで届きます。 
それをそのままテレビに電波を送っても、電波の強い方の放送しか視聴できないのです。 

・分配器 
分配器は、二台以上のテレビやレコーダーを使う時に必要になります。 
テレビの電波は地上波や人工衛星から発信された映像信号を各家庭のアンテナが受信し、室内のアンテナ端子からアンテナケーブルを通ってそれぞれのテレビへ情報を送り、映像を見ることができます。 
分配器は、アンテナ端子とテレビの間に接続して、複数のテレビに電波を分割して送るのです。 
また、分配器はアンテナから受信した電波をそのまま均等に分けます。 
そのため、テレビ一台あたりに届く電波は二台なら二分の1、三台なら三分の一の強度に分けられます。 

分配器と似た、分岐器という物もあります。 
こちらは、主にマンションなどに使われるもので、各家庭の室内では使いません。 

混合器を使用するときの注意点 

混合器を使用する際、まずは屋外用、屋内用に注意します。 
屋外用は、防水や防塵に対応していて丈夫なものが多くなっています。 
それに対し、室内用ではそういった対策はされていません。 
そのため、屋内用の方が価格が安くなっている傾向にあります。 
屋外用の混合器を室内で使用することはできますが、屋内用の混合器は防水、防塵に対応していないため、屋外で使用することはできません。 
屋内、屋外、どちらで使用するか分からない場合は、屋外用を準備した方が良いでしょう。 

・4K8Kに対応しているかどうか。 
2018年12月1日から、新4K8K衛星放送の実用放送が始まりました。 
地上デジタル放送が始まった頃のテレビの多くはフルハイビジョンと呼ばれ、画素数から2Kと呼ぶこともあります。 
画素数約2000から4000、8000と大幅に増えていて、画質が上がり、大きな画面でも綺麗で精細な映像を楽しむことが可能になりました。 
そんな4K8Kも、受信可能なテレビの他、アンテナ、混合器など必要になってきます。 
4K8Kを楽しみたい場合は混合器も4K8K対応のものを選びましょう。 

アンテナ、混合器の設置はプロの業者に依頼するのが一番 

アンテナや混合器の設置では、特に資格は必要なく、誰でもいじることが可能です。 
しかし、配線は複雑になっており電波の微調整は素人には難しいものです。 
特に混合器の場合、BSCSに関わってきます。 
BSCSはほんのわずかに傾いただけでも映像が映らなくなってしまうほど、とても繊細なものです。 
そんな繊細な混合器の設置、配線はなかなかうまくいかないことでしょう。 
無理をせず、プロに頼った方が早くて安心です。 
『街の修理屋さん』では、アンテナや混合器など周辺機器の設置・配線を税込み5,500円〜承っております。     
もちろん、お見積もり・ご相談は無料です。    
また、アンテナや混合器など周辺機器の設置・配線だけでなく、エアコンのクリーニングや室外機の点検・修理、インターホンの取り替えなども行っております。    
ぜひお気軽にご相談ください。 


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る