突然暖房が効かなくなったエアコンの修理に対応!
この事例では、「突然エアコンの暖房が利かなくなってしまった」といったトラブルに対応させていただきました。
暖房を使用しようとした際に故障していることに気づきご連絡をくださったお客様。今回は冬に稼働させたため暖房機能が使用できないことに気付いたようです。試しに冷房も使用できないか確認してみたところ、こちらも使用不可でしたので、原因はガスの不足であると分かりました。
そのため不足していた分のガスをチャージすることで解決しました。

※調査方法:インターネット調査/調査期間:2020年1月10日~14日/調査概要:電気工事10社を対象にしたサイト比較イメージ調査/調査対象:全国の20代~50代の男女1039名/アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
※ご依頼の約6割が5,000円~1万円台の範囲で完了しています。※目視のみの調査見積もりは、無料で対応しています。測定器など工具を伴う調査の場合は、基本作業費5,000円が発生する可能性があります。またエアコンに関するご依頼では、必ず基本作業費を頂戴しています。
日々お客様満足度の向上に努めています。
安心して当社サービスをご利用ください!
もし当社のサービスについて疑問や意見があっても我々が対応しますので、
ご安心ください!
■元刑事部 捜査一課刑事
■資格:逮捕術検定上級、鑑識技能検定上級、けん銃初級
■受賞歴:刑事部長賞、交通部長賞、捜査第一課長賞を始め数々を受賞
お客様窓口:050-5804-1445
営業時間:平日10~17時
※祝祭日はお休み
アナタの街に拠点があるから、なにかあたらすぐに行ける!
近所だから電話があれば夜中だってすぐに駆けつける!
都会価格や業界ルールを、アナタに押しつけない!
作業後もしっかりサポート! いつでもアナタの力になる!
この事例では、「突然エアコンの暖房が利かなくなってしまった」といったトラブルに対応させていただきました。
暖房を使用しようとした際に故障していることに気づきご連絡をくださったお客様。今回は冬に稼働させたため暖房機能が使用できないことに気付いたようです。試しに冷房も使用できないか確認してみたところ、こちらも使用不可でしたので、原因はガスの不足であると分かりました。
そのため不足していた分のガスをチャージすることで解決しました。
この事例では「自宅のエアコンが故障してしまい、風が出ない」といったトラブルに対応させていただきました。
電源は入るがなぜか風が出ず動かないままなので冬になる前に直したいとのことでした。今回はエアコン本体の内部基盤が故障してしまっていたとが原因だとわかりました。
そのためメーカー発注で基板交換を行うか、あるいはエアコンを新品に交換するかのどちらかになるとお伝えしました。そのうえで使い始めてからだいぶ経つので新しいエアコンにしたいとの要望を受け、交換対応を行わせていただく形で解決いたしました。
「街々で活躍するスタッフが対応するから、企業様も安心できる!」みたいです。
当社へご依頼いただく前に、別の修理業者へご依頼したという方がいました。詳しく話をお伺いすると、「経験のなさそうなスタッフがやってきた。作業の手際が悪くおどおどしていて、とても不安になった」とのことです。そのスタッフは、結局問題を解決できず引き返したそうです。
はじめから街の修理屋さんに来てもらえば、こんなことには…。と、そのお客様は後悔していました。
街の修理屋さんのご利用アンケート
エアコンから冷たい風がでない、エアコンの温風が効かないなどのトラブルに対応。エアコンの効き目が悪いと行った場合の原因は、そのほとんどがエアコンのガス漏れです。点検・調査を行い、ガスの入れ替え(ガスチャージ)を行います。また必要に応じて、真空引きやポンプダウン、圧力測定などの作業に対応します。
エアコンからの水漏れに対応。エアコンの水漏れの原因は、ドレンホース(排水ホース)やドレンパンのつまりや、折れ曲がり、逆勾配などの不具合が考えられます。原因を調査し、ドレンポンプ(サクションポンプ)を使用した各種つまりの除去や、ドレンホースの交換、逆勾配の解消などの不具合の修理を行います。
エアコンの電源が入らない、起動するけど途中で電源が落ちてしまうなどのトラブルに対応します。エアコンが動かない、電源が入らない原因は様々あり、エアコン本体の故障や電源ユニットの劣化などが考えられます。調査を行い、部品交換できるものは部品交換を、出来ない場合は本体交換などの対応をいたします。
そのほか様々なエアコンの故障・不具合を解消します。リモコンが効かない、吹出口(ルーバーが開かない)、臭いが気になる、クリーニングを行いたいなどがございましたら、お気軽にご相談ください。そのほか些細なことでも構いません。お客様のお悩みの原因の調査を行い、各種トラブルに適切な対応をさせていただきます。
点検調査を行い不具合の原因を特定。必要な作業を適格かつ適正な価格で行わせていただきます。エアコンの温度に関するトラブルであれば、ガスチャージや真空引き、フレア加工などの対応を。水漏れが原因であれば、つまり抜きやドレンパンの清掃、勾配調整などを行います。
エアコンの取り付け作業や、移設作業を行います。ご自身で購入したエアコンの取付作業や、引っ越しのための移設作業などに対応可能です。必要に応じて、ドレンホースの交換や延長作業や、コンセントの設置工事なども合わせて対応いたします。2階への取り付けや、高所作業もお任せください。
引っ越しや交換・買い替えなどで、不要になったエアコンの取り外し作業や撤去を行います。不要になったエアコンがございましたら、お気軽にご相談ください。撤去される際は、エアコンの室内機・室内機はもちろん、ドレンホースやタテサン(落下防止材)などの付属品も合わせて処分いたします。
エアコンの交換作業を行います。モデルへの買い替えなどがありましたら、ご相談ください。ご希望を事前にお伝えいただければ、お客様が取り付けたいエアコンをご用意することが可能です。また弊社へのエアコン不具合のご相談で、エアコンの修理ができない場合は交換の対応をしています。
エアコンに関する各種工事を行います。ホース類を通すための壁の穴あけ作業や、タテサンの取付作業、200Vコンセントの設置作業など。また室外機の基礎工事や日よけ設置なども行います。エアコンを取り外した際の、壁穴を塞ぐ作業も対応しています。各種工事が必要な場合は、お気軽にご相談ください。
エアコン・空調機器の点検調査を行います。ご家庭のエアコン(家庭用エアコン)をはじめ、ビルや商業施設などで使われている大型エアコン(業務用エアコン)や各種空調機器の、点検調査をおこないます。突発的なトラブルの点検・修理作業のほか、定期メンテナンスなどの対応が可能です。
エアコンの室内機とは、室内側にある機械のことを指します。エアコンは室内機が室内の空気を取り込み、室外機との間で循環させることで室温を調整しています。
エアコンの室内機とは、室外側(ベランダなど)にある機械を指します。室外機は室内機から送られてくる空気の熱を、冷媒ガスによって循環させる役割をもっています。
家庭用エアコンとは、一般的に家庭で使用されるエアコンを指します。色は白く長方形で壁掛けのものが一般的ですが、埋込み型や置型の家庭用エアコンもあります。
業務用エアコンとは、ビルや商業施設などの大規模施設で使用されるエアコンを指します。形は正方形で天井埋込み型が一般的ですや、吊り下げ型や置型もあります。
窓用エアコンとは、窓に設置するタイプのエアコンです。室外機が不要で、設置工事や壁の穴あけ作業が不要な手軽なエアコンです。ウインドエアコンという呼び方もあります。
埋め込みエアコンとは、天井や壁・床に埋め込むエアコンです。室内機が突出しないため、空間をスッキリ見せる特徴があります。カセットエアコンという呼び方もあります。
置型エアコンとは、床に置いて使用するエアコンです。室外機が置けない部屋や、エアコンを持ち運びたいなどの需要で必要とされています。家庭用と業務用があります。
200Vコンセントとは、200Vの電圧が流れるコンセントです。家庭用エアコンは、製品によって200Vのコンセントを必要とします。その際コンセントの設置作業が必要です。
明瞭会計で安心してご利用いただけます。
エアコン冷えない(ガスチャージ) | ||||
---|---|---|---|---|
基本作業料
5,000円
|
+ |
ガス圧分解調査
3,000円
|
= |
合計
8,000円
|
家庭用エアコン不具合の為、エアコンガスが正常の量まで入っているかの分解測定調査作業です。特にエアコンの効きが悪い場合に行います。 | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
ガスチャージ
20,000円
|
= |
合計
25,000円
|
家庭用エアコンへのガス充填作業です。ガスの種類や必要量は機種ごとに違いますので、必ず現場確認が必要になっております。 | ||||
エアコン水漏れ | ||||
基本作業料
5,000円
|
= |
合計
5,000円
|
||
家庭用エアコンから水漏れが発生してしまいましたら、水漏れの原因と特定する為には本体の脱着作業や分解作業などの調査が必要です。 | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
ポンプ詰まり除去
9,000円
|
= |
合計
14,000円
|
家庭用エアコンが正常に作動しているとドレンホースから水が排出されますが、そのドレンホースが詰まってしまうと水漏れの原因になります。 | ||||
エアコン取り付け | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
取付作業
13,000円
|
= |
合計
18,000円
|
家庭用エアコンの標準設置作業です。標準工事とは、配管の穴有り、専用コンセント有り、配管パイプ4m、ドレンホース4m、パテ、巻テープ、室外機は大地設置/ベランダ置きの料金です。 | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
移設取付作業
30,000円
|
= |
合計
35,000円
|
家庭用エアコンの同一施設内での移設作業です。移設先にエアコンが取り付けられる環境であるか否かだったり、取付作業が標準工事以外の場合は別途費用になります。/ベランダ置きの料金です。 | ||||
エアコン取り外し | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
取外作業
4,000円
|
= |
合計
9,000円
|
標準取付けされている家庭用エアコンの取外し作業です。住宅環境や高低などで料金や作業時間が大きく異なります。 | ||||
基本作業料
5,000円
|
+ |
取外作業
15,000円
|
= |
合計
20,000円
|
特殊設置させている家庭用エアコンの取外し作業は、作業工程や廃材費が増えてしまうので料金は高額になってしまう傾向にあります。 |
※ご依頼の約6割が5,000円~1万円台の範囲で完了しています。
※目視のみの調査見積もりは、無料で対応しています。測定器など工具を伴う調査の場合は、基本作業費5,000円が発生する可能性があります。またエアコンに関するご依頼では、必ず基本作業費を頂戴しています。
上記の地域に対応中です。基本的に県内全域に対応しておりますが、離島や山間部などは対応が難しい、あるいは対応にお時間をいただく地域がございます。 詳細は、お電話による無料ご相談をご活用ください。
過去のご依頼でいただいたご不明点をまとめました。