コンセントが曲がった時の対応策と曲げないためのコツ教えます
コンセントを移設したい場合など、配線の作業をするには『電気工事士』の資格が必要になります。
資格を持たずに配線の作業をすると法令で処罰される事もあるので業者をご利用ください。
業者をご利用する際、『見積もりがどれくらいなのか知りたい』『どこに頼めばいいかわからない』等不安があれば弊社にご相談ください。
「気づいたらコンセントのプラグが曲がってた!」
「挿しっぱなしのコンセントプラグが抜きづらいと思ったら、どうやら曲がってるみたい……」
そんな経験はありませんか?
「けど、プラグがちょっと曲がったくらいならそのままコンセントに挿しちゃっても問題ないかな?」と思ってそのまま使っていませんか?
実は、曲がったコンセントプラグはとっても危険なんです。
そこで今回は、うっかり曲がってしまったコンセントプラグについて解説しますね。
コンセントプラグが曲がる原因
コンセントプラグが曲がる原因はいくつかあります。
- コード部分を持って引っ張る
- 抜き差し時に斜めになっている
- 物を落とすなど上から衝撃を与える
- 過剰な負荷を与える
- コードごと引っ掛けて通電先の家電を倒す
日常でうっかりやってしまいがちなものが多いですよね。これらの何がいけないのか解説します。
コード部分を持って引っ張る
コンセントプラグは、金属の差込部分のあるプラスチックの持ち手部分と、家電などに繋がるコード部分があります。
家電の取扱説明書を読むと記載されているかと思いますが、コンセント抜き差しの際は必ずこのプラスチックの持ち手部分を持って動かしましょう。
コード部分は細長くて、一見持ちやすそうにも見えますが、配線だけが繋がっているためあまり強度は高くないのです。そのため、コードを無理に引っ張ると中で断線してしまう恐れがあります。それだけでなく、無理な負荷がかかることでプラグが曲がる原因になります。
斜めに抜き差し・過剰な負荷を与える
コンセントから外す時、床と並行に真っすぐプラグを動かしていますか?
この時斜めになってしまうと、プラグ部分に余計な負荷がかかります。
コンセントプラグの上に物を乗せたりしても、長い間余計な負荷がかかる状態になります。
コンセントプラグ部分の、コンセントに挿しこんでいる金属の刃は、重いものに耐えられるよう作られてはいません。斜めの抜き差しや物を乗せるなどの過剰な負荷を与えれば壊れるものだと思った方が良いでしょう。一見問題なさそうでもプラグが曲がったり、ひびが入ったりなどの問題が生じます。
衝撃を与える・引っ掛けて倒す
「足元をよく見ておらず、コードに引っ掛けてしまいストーブを倒してしまった……」
「運んでいたペットボトルをうっかり落としてしまい、コードの上に落下させた」
そんな経験はありませんか?
うっかりミスなどで起こる家庭内のよくある事故ですが、これが原因でコンセントプラグが曲がることもあります。
こういった事故が起きた時は、コンセントから一度抜いて曲がっていないか確認しましょう。
コンセントの種類
コンセントにも種類がいくつかあります。ここでは家庭用コンセントで使われているものを解説します。
コンセントの形状 | |||
電圧 | 単相100v | 単相200v | |
プラグの形状 | |||
ピンの数 | 2本 | 3本 |
単相とは、一般的な家庭で使われているコンセントの形状や種類の事を言います。この種類によって電気が使える容量が変化します。
・単相100v
2本の電線を使用する家庭で最も一般的な形状です。恐らく皆さんがコンセントと言えばこの形を想像すると思います。
・単相200v
電線が3本ありエアコンなど大きな電力を必要とする際に使う形状です。
その他のコンセント周りのトラブル
コンセントが曲がる以外にもトラブルがあります。
- 接続不良
- コンセントから発火
- コンセントがゆるい
これらの事象が起きている場合、放置しておくのは危険です。最悪の場合は火事に繋がる恐れもあります。以下の項目を確認してみて下さい。
接続不良
コンセントプラグを差し込んでいるのに電化製品が使えない際には、コンセント裏の電線が悪くなっていることが考えられます。
切り分け方法として、他の電化製品のコンセントプラグを差してみて問題なく使用できるか確認してしましょう。使用できる場合は、使用できなかった電化製品のコンセントプラグの配線が断絶している可能性があります。
他の電化製品のコンセントでも使用できなかった場合は電化製品の不具合、ブレーカーがトリップしている、ブレーカーが入っている分電盤にトラブルが考えられます。
ブレーカがトリップしている場合はブレーカーの復旧手順を記載した記事も合わせてご確認下さい。
コンセントから発火
コンセントから発火する原因は以下の物が原因となります。
・トラッキング現象
コンセントにプラグを挿していると、隙間にホコリやゴミが溜まります。ホコリは性質上、湿気や水分を溜めやすく、コンセントについたまま通電すると火花が発生する危険性が高くなります。
日頃からこまめに掃除をして、ホコリを溜めないようにしましょう。
・通電状態でのコンセントの差し込み
電子機器がオンの状態でコンセントを挿すと、大きな電流が流れることになります。コンセントに差すときは必ず電源をOFFにしてから差し込みましょう。
・たこ足配線が関係する原因
たこ足配線を複数使用しても使用可能な電力が増えるわけではありません。コンセントは1ヶ所あたり最大1500ワットまで使用可能となります。それ以上の使用は控えるようにしましょう。
コンセントが発火する詳しい原因は「コンセントの発火に注意!原因と予防方法を解説します」を合わせてご確認下さい。
コンセントがゆるい
冷蔵庫などの抜き差しをあまり行わないコンセントはゆるくなりづらいのですが、抜き差しの多いコンセントはゆるくなりやすい傾向にあります。
ゆるくなるということは経年劣化ということになり、基本的にコンセント自体を修理すること以外に方法はありません。ゆるいままだと電化製品に負荷を与えるだけではなく、最悪発火に繋がる可能性もある為、そのままにせず交換を検討しましょう。
コンセントがゆるくなる詳しい原因は「コンセントがゆるい時は要注意!原因と対処法を徹底解説」を合わせてご確認下さい。
曲がったコンセントプラグの直し方
曲がりやすいコンセントプラグですが、刃は軽い金属で作られています。
そのため、ペンチで曲がった方向と逆方向に曲げて、まっすぐに戻すことは可能です。
しかし、一度曲がったコンセントプラグは再び曲がりやすかったり、過負荷により折れやすくなっているものです。また、見た目に真っすぐだと思っても微妙に曲がっており、コンセントにさしたら接触不良を起こす可能性もあります。資格も要らず手軽ですが、おすすめはしません。
曲がったらプラグ交換
曲がったコンセントプラグは、無理にそのまま使うのではなく交換してしまいましょう。
コンセントプラグは、ホームセンターなどでも数百円程度で購入できます。
資格も必要なく、買ってきてすぐに交換可能です。
必要な道具
- コンセントプラグ
- ニッパー
- カッターナイフ(ワイヤーストリッパー)
- プラスドライバー
コンセントプラグ交換の手順
- コードの先端部分をニッパーで切り離す
- コードに切り込みを入れて5cm~8cmほど手で割いて二本にする
- 2本に分けたコードの被膜をカッターナイフで2cm程度剥ぐ
- 新しいプラグにコードの動線が飛び出ないように巻き付ける
- ドライバーでプラグの持ち手部分を取り付ける
詳しい交換手順は下記関連記事をご参照ください。
曲がったコンセントプラグはハイリスク
曲がったコンセントプラグの取り扱いには注意
コンセントプラグは曲がったまま使用するものではありません。
「そのまま使っても使えたから気にせず使ってる」という方も時折いらっしゃいますが、ハイリスクなのですぐに使用を中止した方が良いでしょう。
コンセントプラグが曲がった状態のまま使用することで起こるトラブルはこちらです。
- 漏電の原因になる
- 出火・火災の原因になる
- ショートする
- コンセント内部が故障する
- 接触不良を起こす
これらのトラブルは、後々電気系統へダメージを与えたり、火事など大きな事故に繋がりかねない危険なものです。こうしたトラブルに発展する前に曲がったコンセントプラグは使用をやめましょう。
曲がったのを無理やり直したから使っても良い?
曲がってしまったけど直して使えばいいかとそのまま適当に直して使ってしまっている人も中にはいるでしょう。無理に直したから直ったといっても結局のところ、曲がったコンセントプラグの部分によっては使っていたときと比べて損傷が大きい場合もあります。
そのまま使っていると、ショートや感電の恐れがあります。最悪の場合は、発熱してから発火してしまって火事に繋がることもあります。それによって、安全のためにも交換することをおすすめします。
曲がったコンセントプラグの交換は誰にでもできる?
曲がったコンセントプラグの交換は資格が必要はなく、ホームセンターなどで交換することができます。交換するにあたっては必要な道具やちょっとしたコツがあります。基本的には誰にでもできることではあります。
これから先コンセントが引っ掛かるのが心配であれば、今あるコンセントの場所を別の場所へ移設するなどして対応しましょう。コンセントの移設は『電気工事士』の資格がないとできませんので専門業者にお願いしましょう。
コンセントを曲げないためにできることは?
コンセントを曲げないための予防策
- コンセントプラグの先を持って抜き差しする
- コンセントプラグを抜くときはまっすぐ抜く
- コードがぎりぎりの場所で使わない
- 使いやすい場所へコンセントを移設する
コンセントプラグを曲げないための予防策としては、普段のコンセントプラグへの使い方に気を遣うことが大切になってきます。家電をふいに強く引っ張ったり、落としてしまったり扱い方を見直すだけでなく、使いやすい場所にコンセントがあるのかを確認した方が良いでしょう。
コンセントの移設をしたい場合は、配線の作業などがあるため『電気工事士』の資格を持っていないとできません。専門業者にお願いして、コンセントの移設や、増やす場合は増設などをお願いするようにしましょう。無資格の人がそのままコンセント移設の作業を行ってしまうと、法的に罰せられる恐れがあります。
何かと生活をしていく上では、家電を使う場面が多いでしょう。コンセントやコンセントプラグをストレスフリーに抜き差しして使うためにも、増設をして使いたい場所でゆったり余裕を持たせておくことも大切です。『街の修理屋さん』では資格を持った作業員が迅速に対応致しますのでお気軽にご相談下さい。
引っ掛けやすいならコンセント移設
大抵のコンセントは、デフォルトで足元の壁についているものです。ドアを開けてすぐの場所に設置されていることもあるでしょう。
足元のコンセントを大人の目線の高さに移動させれば、子どもやペットも触ることができなくなるので安全ですよ。
コンセントの移設工事には電気工事士の資格が必要になります。素人では配線の工事はできないので、気を付けてくださいね。
「この位置にしかないから仕方なく使っているけど、しょっちゅうコードを足で引っ掛けてしまう……」「コンセントの位置がギリギリなのでいつも曲げた状態でしか使えない……」といった問題があるなら、いっそコンセント自体を移設してしまっても良いかもしれません。コンセントの移設や増設でお悩みでしたら一度お気軽に『街の修理屋さん』にご相談ください。
『街の修理屋さん』では資格を持った作業員が迅速に対応しています。電話越しではなく、実際に現場を確認した上で確実なお見積りを出させていただきますので安心です。何かご不明点や気になることがあればお答えいたしますのでぜひお問い合わせください。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。