東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

コンセントの発火に注意!原因と予防方法を解説します

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

消防庁によると直近の火災の原因となっているのは1位が「たばこ」、2位が「放火(疑いも含む)」、3位「ガステーブル」、4位「電気ストーブ」、そして5位が「コンセントからの出火」となっています。

たばこやガステーブルなど直接的に火が出る要因が多いのは納得ですが、コンセントからの出火が原因の家事が多いのは意外な感じがしますね。

この記事では、意外と多いコンセント火災の原因やコンセントから火花が発生した時の対処法などを解説するので是非参考にしてください。

コンセント火災には様々な原因があります

一口にコンセントから出火して火災になるといっても、原因は複数あります。コンセント火災における主な出火原因を見てみましょう。

トラッキング火災

冷蔵庫、洗濯機、テレビなどコンセントにプラグがずっと差し込まれたままの状態だと、コンセントとプラグの間にホコリが溜まっていきます。その溜まったホコリに湿気が加わると絶縁部(プラグの両刃間)に電気が通りやすくなり、更に通電することでショートを起こして出火に繋がってしまうのです。

この現象はトラッキング現象と呼ばれ、日常生活の中では変化に気が付き辛いのが得著です。いつの間にかホコリが溜まって、いつの間にか出火を起こすというとても恐ろしいかさいです。

日常的に使用している家電はどうしてもコンセントにプラグを差しっぱなしになりがちですが、ホコリがたまらない様にこまめに掃除することが火災予防につながります。

たこ足配線火災

家庭や会社でもよく見かけるたこ足配線、こちらも出火の原因になってしまうので注意が必要です。

通常は一つのコンセントに対して一つの電気製品を使用するのが当たり前でしたが、現在では一般家庭でも使用している家電やOA機器の種類が増えています。そのため複数の差し込み口を持つ電源タップが使われるようになり、その様子がタコの足の様に見えるからたこ足配線と呼ばれるのです。

一つのコンセントで二つ、三つの電気製品が使えるのはとても便利である一方、家庭用コンセントには電力の許容量が元々決まっています。電気の許容量を超えて使い続けるとコンセントは過熱し、出火から火災につながる可能性があります。

コンセントの許容量を超えたたこ足配線は十分に注意しましょう。

配線コード火災

コンセントに差し込んでいる配線コードを傷ついた状態で使っていると断線から出火、火災とつながることがあります。配線コードを折りたたんで使用していたり、たんすや重い荷物がコードの上に乗っている状態も同じ様に火災の原因に繋がるので危険です。

配線コードの上には家具や荷物を置かないで綺麗な状態で使用しましょう。

火花が発生する原因と対処法を説明します

コンセント火災と呼ばれる火災の原因には、トラッキング火災、たこ足配線、配線コード火災などがあることは説明しました。

何故火災になるかといえば過熱しすぎてコンセントから火花が発生し、その火花が発火の原因となり住宅の火災につながります。

火花が出る原因とその対処法を説明します。

火花がでる原因

コンセント火災で火花が出る原因には下記の様なケースがあります。

トラッキング現象

コンセントにプラグを長期間挿していると、隙間にホコリやゴミが溜まってしまいます。そこに湿気が加わり漏電することで出火の原因となるトラッキング現象。具体的にはプラグが炭化することで火花が生じるケースが考えられます。

たこ足配線

たこ足配線では電源タップを使用することで元々の電気の許容量を超えてしまい、過剰に電力を使い続けることで過熱から火花が出ることがあります。また、たこ足配線でもプラグが挿しっぱなしであればトラッキング現象を引き起こします。

電源が入ったままコンセントを挿す

家電や電子機器のスイッチがオンになった状態でコンセントを挿すと、多量の電力が一気に流れて火花が出ることがあります。コンセントにプラグを指すときは電源をオフにしてからにしてください。

落雷

起こる確率は高くはないものの落雷によってコンセントから火花がでるケースもあります。雷が落ちると瞬間的に高電圧となり過剰な電流が流れることで火花が出てしまうのです。雷サージ対応のコンセントを利用したり、使わない家電や電子機器はコンセントに繋がないことが予防策となります。

コンデンサの影響

IHの炊飯器などに備わっている誤動作を防止するための機能であるコンデンサは、外部のノイズを除去して誤動作を防ぎます。コンセントにプラグが挿しこまれると瞬間的にコンデンサには電流が流れ込み、プラグを挿すタイミングによっては火花が出ます。

機械の故障ではなく正常な動作ではありますが、注意は必要です。

火花が出た時の対処法

コンセントから火花が出た時には、まずブレーカーを落としてからコンセントからプラグを抜きましょう。またすぐにプラグを抜くのではなく少し時間をおいてから抜いてください。

これはすぐに抜こうとすると感電する恐れがあるためです。同じく感電防止のためには電気を通さない手袋などを装着した上でコンセントから抜いてください。

その後は専門の電気工事会社の人に異常がないかを確認してもらういましょう。

コンセントによる電気火災を予防するには?

コンセント火災を日ごろから予防するにはこまめなコンセントやプラグの掃除が大切です。またたこ足配線を防ぐためにもコンセントの増設なども予防につながります。

コンセントやプラグの掃除

コンセントからの火花を予防するためには、まずは定期的なお掃除が効果的です。コンセント周りや家電のプラグは挿しっぱなしにはせずにこまめに抜いて清掃しましょう。

掃除をする際には乾いた布で拭くだけで大丈夫です。冷蔵庫やテレビ、洗濯機などの大型家電は裏にホコリが溜まりやすいので、こちらも除去しておくとコンセント火災の確率はグッと下がります。

コンセントに細かいホコリが溜まってしまっているようであればエアダスターを噴射してホコリを飛ばすのも効果的です。使用していない電気機器のプラグは挿しっぱなしにせず抜いて起き、コンセントキャップでカバーしておけば細かいホコリも溜まりません。

コンセントの増設

たこ足配線も過熱によって火花を起こし火災につながる危険があります。そのためたこ足配線を防止するためにコンセント自体を増設することは、コンセント火災の防止にもなります。

家庭で使用できる電気の量はあらかじめ決められています。一つのコンセントに流せる電流は15A(アンペア)、家庭用の電圧が100V(ボルト)なので上限が1,500W(ワット)なのです。計算式にすると下記の様になります。

15A×100V=1,500W(ワット)

電源タップの使用上限も1500Wが一般的で、てたこ足配線にしても使用できる電力は変わりません。家庭用の掃除機で使用する電力が1000W、電子レンジも1000Wを使用電力としています。

家電を2つ同時に使用すればすぐに電力オーバーとなってしまいます。過剰に電力を使うことが発火につながるので決められた電力はきちんと守りましょう。

コンセントを増設することで使用できる電力の量も変わりますが、既にあるコンセントの挿し込み口を増やす、新しい場所にコンセントを設置する、既にあるコンセントの使用できる電力を増やすなど、その内容も様々です。

コンセントの増設を考える場合は、まずは専門の業者に問い合わせて用途にあった見積を出してもらいましょう。

電気プラグは正しく使用する

家電や電子機器のプラグは正しく使用する、と書くと当たり前だと思われるかもしれませんが、意外と間違ったまま使用している人も多くいます。

家電や電子機器の電源は切ってからコンセントに挿しこむ

機器のスイッチがオンになった状態でプラグをコンセントに挿しこんでしまうと、電流が一気に流れてしまい火花が出てしまうことがあります。火花が出ないようにするには機器のスイッチはオフにした状態にしてからコンセントに挿しこむことが大切です。

プラグはゆっくり挿しこまない

コンセントに電源プラグをゆっくり挿そうとすると、コンセントとプラグの隙間に電気が走ってしまい火花を起こすことがあります。プラグを挿す時はサッと挿しこみましょう。

コンセントにあったプラグを使用する

三つ穴のコンセントに対して二つ穴用のプラグを挿してしまうと通常よりも電流が多く流れてしまい火花を出すことがあります。逆に二つ穴のコンセントに三つ穴用のプラグを挿そうとするのもコンセントが壊れる原因にもなります。コンセントにあった電源プラグの使用を守ってください。

配線コードは折りたたまない

家電や電子機器の配線コードを折りたたんだまま使用したり、配線コードの上に荷物を置いて使用しているとコードが傷みやすく断線にもつながります。コードが断線したままコンセントに繋げていると漏電を起こし火災へと繋がるケースもあるので、配線コードにも気を配る必要があります。

コンセント関係で困ったことがあればまずは業者さんに依頼しましょう!

コンセントを正常に使っていないとゆくゆくは火災につながるケースがあることを解説しました。火花が出るのは一瞬ですが、その一瞬の火花から住宅の火災が引き起こされるケースは多発しています。

不具合が出たままコンセントを使っていると火災だけではなく、家電の故障にもつながってしまいます。

またコンセントから火花が出たり、過熱からコンセントが焦げてしまったりする場合には早急に専門の業者さんに修理を依頼しましょう。コンセントの修理には電気工事士の免許が必要であり、素人がDIYで修理しようとすると不要なケガを引き起こします。コンセントの増設にも同じことがいえます。

コンセント周りで困ったことがあったら、まずは修理の依頼を考えましょう。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る