東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

渋谷のネズミなみの大量発生に見舞われた時の対処方法教えます

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

東京をはじめとした繁華街にお店を構えていたり、よくネズミの出る地域に住んでいる方は、夏を目前とした今、心配しているのではないでしょうか。 
今回はネズミの習性や発生しやすい環境から防除・駆除についてお話します。 

渋谷でネズミが大量発生!? 

2019年夏、渋谷区でネズミが大量発生した出来事をご存知でしょうか。 
ネズミ自体はどこにでもいるもの。 
子供の頃、夜になると天井裏でネズミの足音が聞こえてくる経験のある方も多いのではないでしょうか。 
ところが2019年夏頃。東京都渋谷区でネズミが大量発生したのです。 
当時、ネズミがコンビニ店内を走り回る動画が、SNSで拡散され、大きな話題となりました。 
床だけではなく、食品を並べている棚まで登っていたのです。 

ネズミの習性とは? 

日本によくいるネズミの種類 

・ハツカネズミ 
体長約5cm。 
体重約10〜20g 
畑やその周辺に住むことが多く、人口密集地には少ない傾向です。 
縁の下や外壁と内壁の間などに巣を作ります。 


・クマネズミ 
体長約15〜20cm。 
体重約100〜200g 
警戒心が強く、頭がいいのが特徴。 
行動範囲内でいつもと様子が違うと強く警戒し、毒えさや罠にもかかりにくい傾向にあります。 


・ドブネズミ 
体長約20〜25cm。 
体重約200〜450g 
水辺が好きで泳ぐのが上手。 
雑食で、特に動物質を好みます。 

ネズミの習性 

殆どのネズミは夜行性で、人間が寝静まっている夜間に活動します。 
しかし、家主が留守であったり、安全だと知ると昼間でも活動するようになります。 
繁殖力が強く、世界中に生息しています。 
ハツカネズミに至っては、一回の出産で6〜8匹ほど産み、わずか3〜4週間程で子供が産めるようになってしまうのです。 
他の種類のネズミでも生まれて2〜3ヶ月で繁殖可能になります。 
寒さに弱く、冬や夜間は家屋に進入します。 
雑食でとてもよく食べます。1日に体重の3分の1から4分の1の餌を必要とし、餌がないと冬なら1日、夏なら4、5日で死んでしまうのです。 
また、ネズミの門歯という歯は一生伸び続けるため、いつも硬いものを齧り歯を削ります。 
電話線やガス管なども齧ってしまうため、停電や火災を引き起こす可能性もあり、大変危険です。 
更に、ネズミは病気を持っていることでも知られています。 
サルモネラ菌を運んだり、ペストやハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱)などを移されたりする危険があるので注意が必要です。 

ラットサインとは? 

ラットサインとは、ネズミが残した形跡のことを言います。 
つまり、ネズミのいる証拠です。 
ネズミは部屋のど真ん中を歩くことは殆どなく、壁際や狭い場所を行動する習性があります。 
そのため、ラットサインも壁際や家具の間など狭いところに現れます。 

  • 食品や配線、柱などをかじられた跡 
  • フン 
  • 体の黒い汚れや体毛、足跡 

などです。 
これらが見つかった場合、ネズミのいる可能性が非常に高くなります。 

家庭や飲食店などでのネズミの防除・駆除はどうすればいい? 

家庭ではもちろん、飲食店などでもネズミが出てきては困りますよね。 
不衛生ですし、お店の評判にも関わってきます。 
ネズミを防ぐことはできるのでしょうか。

侵入させない 

まずは家屋に侵入させないことが大切。 
ネズミはわずか1.5cmの隙間から侵入してしまいます。 
配管周りの隙間、床下の通風口、換気扇やシャッターの隙間がないかチェックし、隙間があれば金属やセメントなど、ネズミが齧れないもので塞ぎます。 
また、大胆にも換気のために開けた窓や勝手口、玄関からも、人間の気配がないと侵入してきてしまうので要注意です。 

巣を作らせない 

紙類、布類、ビニール類はネズミの巣の材料です。 
不用品は処分し、清潔な状態を保つようにします。

餌となるものを与えない 

ネズミの習性でも話したように、ネズミはよく食べ、餌がないとすぐに死んでしまいます。 
食材や生ゴミを漁られないよう、冷蔵庫や扉のついた棚、蓋のついた容器などにしっかりと片付けます。 
また、ペットフードやお風呂場、洗面所の石鹸すらも食べてしまうので注意が必要です。 

毒餌、鼠取りなどの粘着シート 

毒餌は、子供やペットが間違って口にしないよう、充分注意する必要があります。 
更に、夏場は死んだネズミが腐って悪臭を放ったり虫がわいたりするので、使わない方が無難です。 
冬場に使うのがよいでしょう。 
粘着シートはネズミの出てきやすい台所などに置くのがよいですが、警戒心が強いのでシートに捕まった仲間を見ると余計に警戒してしまいます。 
また、うまく捕まったとしても、そのネズミを処分しなければいけません。 
小さいと5cm、大きいと20〜25cm。 
その存在感のある姿の処理はなかなか勇気がいるかもしれません。 

ネズミ駆除はプロに任せよう 

このように個人で防除をする方法はありますが、そうは言っても難しいですよね。 
一度追い払っても、再発生することも多いのが現実です。 
ラットサインを見落としてしまうことも多いでしょうし、そうなると駆除効果が出ないこともあります。 
『街の修理屋さん』では、ネズミの駆除を7,700円〜行っています。   
お電話1本で依頼が可能で、お見積もりは無料です。   
ネズミだけでなく、毛虫やゴキブリなどの害虫にも対応しています。 
お困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る