インターホンの音に困ったらこれ!簡単解決方法とおすすめ交換機種を解説
※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。
※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。
「なんだか最近、インターホンの音が聞こえづらいな……」
なんてことはありませんか?
家にいるのに、インターホン親機から離れた部屋にいると「ピンポーン」の音が聞こえなかったり、マイクのハウリングのような不快感のある音だったり、つけた当初から比べると明らかに音が小さくなっていたり……
今回は、そんなインターホンの音にまつわるトラブルについて解説しますね。
インターホンの役割
隣近所から回ってくる回覧板や引っ越しのご挨拶、それだけでなく、ネット通販などの宅配便から食べ物の出前など様々なシーンで活躍するのがインターホンです。最近ではタピオカミルクティー1杯でも注文してすぐに宅配してくれるような便利な時代ですが、インターホンが不具合を起こしてしまえばそんな便利さも活用しきれなくなってしまいます。
よくある音トラブル
インターホンに起こりがちなトラブルで、よく起こりがちなのは音に関するトラブルです。
特に、
- インターホンの音が全く聞こえない
- 近くにいないと音が届かない
- 最初に比べて音が小さくなった
- マイクのハウリングみたいな音がする
- 分かりやすい音に変えたい
といった内容の困りごとはよく聞きます。
こうしたトラブルは、インターホンの設定そのものを変えたり電池交換などのちょっとしたことで解決することもあります。
しかし、中にはインターホン本体の寿命などなんらかのきっかけで故障していたり、配線トラブルが原因だったということもあります。
インターホンの寿命の場合は、インターホンそのものを交換する以外に解決方法がありません。配線トラブルが原因の場合は、配線工事などが必要になるので自分で手軽に直すということもできません。原因次第で、簡単に解決できるか業者に相談するしかないかが決まるのです。
ここでは、まず簡単に解決できる内容から解説していきますね。
自分でできる対処と原因
音がおかしい・聞こえないときの原因は様々です。中には「こんな小さなことがきっかけなの?」と思うようなちょっとした不具合が原因ということもあります。
ここでは、誰でもすぐに対応できるようなちょっとしたトラブルについて解説しますね。
電池切れ
インターホン子機は玄関に設置されており、来訪者がボタンを押したときだけ反応します。
普段は通電もしていないので、電池切れを意識することはめったにありません。
だからこそ、「なんだか反応が悪い」「音が小さい気がする」と思ったときに電池切れが原因だと考える人は少ないです。
しかし、電池で動く機械はそのうち電池が切れるものです。電池の残量が少なくなってくると不具合を起こし始め、切れると動かなくなります。
特にインターホンは「何もしてないのに音が小さくなった」と思ったら電池切れだったということがあるものです。配線の修理やインターホン交換を行うよりも手軽なので、まずは電池交換で様子見すると良いでしょう。
電池を交換しても解決しない場合は、他の原因だと判断できます。トラブル切り分けの手段のひとつとして覚えておくと良いでしょう。
また、電池切れではなく電池の入れ間違いで不具合を起こすこともあります。入れる方向には注意しましょう。
停電・ブレーカーが落ちている
地域一帯の停電や、電気の使い過ぎなどによりブレーカーが落ちたことが原因で音が鳴らないこともあります。他の電気はついているか、周りも停電していないか確認しましょう。
また、家全体ではなくインターホンに繋がる箇所だけブレーカーが落ちていることもあります。左端の大きなアンペアブレーカーだけでなく、右側の小さい子ブレーカーもすべて落ちていないか確認しましょう。
設定音量
意外と見落としがちなのが、インターホンの音量設定です。
そもそも音量を設定できることを知らず、取り付けてから一度も触ったことが無い方もいらっしゃるでしょう。賃貸住宅など、最初からインターホンがついている場合にはデフォルト設定から変えたことが無い人も多いです。
大抵のインターホンは、親機子機共に音量を設定できます。すでに最大ボリュームに設定されている場合はこれ以上大きくできませんが、真ん中や小さめに設定されている場合は、音量を変えるだけで充分聞こえるようになります。
設定音の変更
インターホンの音そのものが反応しづらいタイプの音ということもあります。
例えば、近隣住宅の音と被って「自宅なのか他の家なのか分からない」という場合や、会社や前に住んでいた家のインターホンの音と違うせいで「今まで聞いていた音と違うので一瞬何の音か分からない」という場合もあります。そんな時は、インターホンの音設定を変えることで解決します。
ただし、この対応をできるのは音を変えられる機種に限ります。音が変えられない場合は、インターホンごと交換しましょう。
音が聞こえない・聞こえづらい環境や体質
在宅ワークなど、家で仕事をしている時は集中するために耳栓やヘッドホンをしているという方や、インターホンのような高音域が聞こえづらい高齢者、難聴や失聴などにより音が聞こえないもしくは聞こえづらい方、動画編集や音声作品制作を行っており生活音が聞こえない状況で作業している方など、家に居てもインターホンの音が聞こえない環境や聞こえづらい環境は多くあります。
インターホンの音を大きくしたり変えたりしても聞こえないのなら、音の代わりに他の方法で知らせるという解決方法があります。
- 光で知らせる
- バイブの振動で知らせる
- スマートホンで知らせる
光で知らせる
インターホンの音に反応して、パトライトなどが光って知らせるものです。
ラジオなどの音声作品制作や動画制作の現場ではよく使われるスタンダードなタイプです。
聾(ろう)や難聴など、耳が聞こえないもしくは聞こえづらい人の家庭でもよく使われています。特に難聴の場合、「外出するときは補聴器をつけているのでインターホンの音も聞こえるけれど、家では補聴器を外すので音が聞こえない」という方もいらっしゃいます。いつ来るか分からない来訪者のために、ずっと補聴器をつけ続けるわけにもいきませんからね。そんな場合は、光で知らせるインターホンがとても便利です。
ライトやフラッシュの光り方や光る時間、光の色は機種により様々です。
インターホン親機自体が音ではなく光で知らせるタイプ、光と音で知らせるタイプとあります。もともと音だけ鳴るインターホンに、後付けでボタンを押されたり音が鳴ると反応して光る機械もあります。
バイブの振動で知らせる
飲食店やフードコートなどでよく見る、呼び出し時にバイブで知らせるトランシーバーに似たタイプです。
業務用のトランシーバー型のものしかないと思われる方もいらっしゃいますが、家庭用のインターホンと連動するものもあります。
仕事に集中しているとランプが光っても目に入らないという方や、音や光に敏感な子供やペットのいる家庭、昼間眠っている時に起こしたくない赤ん坊のいる家庭に向いています。
スマホで知らせる
インターホンが鳴ると、スマホから応答できる機種もあります。
元々スマートフォンと連動するタイプならば、専用アプリをインストールして設定するだけで使用できるようになります。連動しない機種の場合は、まずインターホン本体の交換が必要になります。
応答はしなくて良い場合は、いまあるインターホンに後付けでスマートフォンにプッシュ通知が来る装置の取り付けや設定をすることも可能です。
業者に対応依頼が必要
電池交換や音量調整などは自分ですぐに対処できますが、本体故障や配線の問題の場合は業者に対応依頼しなければ直りません。
ここでは、どんな場合には業者に依頼すべきか解説します。
漏電している
屋外に設置されるインターホンは常に雨風にさらされます。
生活防水処理が施されているとはいえ、経年劣化など何らかの原因で漏電を起こしてしまうこともあります。
インターホン本体や配線から漏電している場合には、漏電ブレーカーが反応して電力供給を止めてしまうため、インターホンが動かなくなります。その結果、押しても音が鳴らない状態になります。
漏電は個人での調査や対応が難しく、また準備無く素手で触れると感電の危険もともないます。漏電が疑われるときは、業者に点検調査と修理を依頼しましょう。
故障している
インターホンの親機か子機のどちらか、もしくは両方が故障している場合です。
インターホンの寿命は15年程度ですので、長年使っていて故障した場合などはインターホンそのものを交換した方が良いでしょう。
インターホンの交換は、配線工事がともなう場合電気工事士の資格が必要です。
「交換はしないものの故障の修理をしたい」という場合でも、故障個所が配線の場合は、電気工事士の資格がないと対処ができません。
「どこが壊れているか分からないけど故障のようだから直したい」という場合は、最初から業者に修理依頼した方が早くトラブル解決しますよ。
ワイヤレスのトラブル
工事不要で設置できるワイヤレスタイプのインターホンを設置したものの、音が聞こえない・聞こえづらいなどの場合です。
この場合、原因はワイヤレスインターホンのWi-FiやBluetoothの通信がうまく届いていない状態だと思われます。
解決方法は、有線のインターホンに交換するため配線工事を行うことです。配線工事には電気工事士の資格が必要になるため、業者に依頼しましょう。
音の種類が選べるインターホン
インターホンの音は、最初の設定から変えないという方もいらっしゃいます。
そもそも変えられることを知らないという方もいらっしゃるでしょう。
新しい機種の場合、呼び出し音を何種類かから選べる場合があります。
例えば、パナソニックの外でもドアホンは6種類の音の中から好きなものを設定できます。
アイホンのROCOタッチ7などは、親機子機それぞれ別の音設定に変えることができます。
インターホンの音を快適にする修理交換は業者へ依頼
インターホンの音を変えたり、便利な機能を追加したい場合は、インターホン本体を高機能なインターホンに交換してしまうのがいちばん早いです。
特に、設置から15年経っており不具合の多くなったインターホンは、電池を交換したり修理してもまた壊れる可能性が高いです。何度も壊れるインターホンを使い続けるのはストレスの原因にもなります。インターホン交換は早めに行いましょうね。
街の修理屋さんでも、インターホン交換を承っております。お見積もりは無料、交換設置などは5,500円から行っております。ぜひお気軽にご連絡くださいね。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。