東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

暖房の設定温度で悩んでいる人必見!効率的に温かく過ごすコツ教えます

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

朝晩はすっかり涼しくなり、もう夏の気配を感じることさえ少なくなりましたね。

すっかり秋めいてきたと思っているうちに、あっという間に冬が訪れるのでしょう。

昼間も肌寒いと思っているうちに、いつの間にか冬が始まっているものですからね。

さて、そんな寒さが本番になると気になるのが暖房です。

家族それぞれの体感温度が違っていたり、暖房代を節約したい時には、設定温度に迷うものですよね。

気にせず居心地の良い温度設定にすれば良いと分かっていても、そもそも丁度良い温度が家族それぞれ違うなら誰に合わせるべきか困ってしまうものです。

そこで今回は、ベストな設定温度について解説しますね。

暖房は20度

クールビズなどで提唱される冷房稼働時のベスト室温は28度です。エアコンの冷房を稼働させるときは、室温が28度になるように設定温度を調整すると良いとはよく言われますよね。

では暖房はどうでしょうか?

実は、暖房にも冷房同様にベスト室温が示されているんです。

それは、室温20度。

半袖など薄着だと少し寒い温度ですが、秋冬物の長袖の服を着ていれば体感気温的にも暑すぎず寒すぎず丁度良い温度です。

暖房を稼働させるときには、室温が20度になるよう設定温度を調整すると良いでしょう。

暖房による電気代を抑えるコツ

エアコン室外機

ベストな温度は20度だと述べましたが

「それでも20度だと寒い……」ということもあるでしょう。

そんな時は、他の方法で寒さ対策をしてみましょう。

エアコンの寒さ対策

エアコンの暖房稼働時、少しの工夫で電気代を抑えながら効率よく温めることもできるんですよ。

自動運転モード

冷房にも言えることですが、弱風で細々と稼働させるよりは自動運転で一気に設定温度まで上げてしまった方が電気代は抑えられます。

設定温度近くなれば自動的に弱風になる自動運転モードがお勧めですよ

風は下向き

エアコンから出る風を下向きにします。

暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまる性質があるため、温風を下向きにすることで効率よく部屋を暖められます。

暖房はオフしない

ちょっと部屋を出るときや、徒歩数分のコンビニに行くだけのちょっとした外出時など、短時間であれば暖房は切らずにおきましょう。

冷房にも言えますが、エアコンは稼働時にいちばん電気を消費します。

消費電力の多いタイミングを増やすよりも、つけっぱなしにしてあまり電気を消費しない稼働を続けた方が電気代もお得ですよ。

窓の寒さ対策

窓やドアなどは、せっかく暖まった空気が逃げてしまう場所です。

暖かい空気の逃げ場を塞ぎ、断熱の対策を進めましょう。

例えば、窓ガラスに直接貼り付ける断熱シートがあります。すりガラスなどには使えないタイプもありますが、大抵の窓ガラスには対応しています。

すりガラスなど直接貼り付けができないタイプの窓なら、窓の手前に断熱ボードを設置しましょう。景観を邪魔しない無地タイプもあれば、可愛らしいテディベアや花模様があしらわれたものもあります。インテリアの一環として楽しむのも良いですよ。

また、窓ガラス自体を断熱タイプや温度変化の影響を受けづらい複層タイプに替えるという方法もあります。

窓ガラスそのものではなく、カーテンを厚手のものや断熱タイプのものに替えるのも効果的ですよ。

エアコンクリーニング

エアコンのフィルターを2週間に1度掃除したり、室外機や室内機内部を掃除しましょう。

埃や汚れが蓄積されると、冷房だけでなく暖房の効率も下がります。

フィルター以外の掃除が難しい場合は、業者にエアコンクリーニングを依頼しましょう。

他の暖房器具などを併用する

「エアコンの暖房機能では足元がずっと寒いまま……」という時は、いっそ他の暖房器具も併用しましょう。

電気やガス、灯油のストーブを使ったり、こたつや電気カーペットなどを使用しても良いでしょう。

サーキュレータを使って、部屋の空気をかき混ぜるのも、部屋が効率よくあたたまるのでおすすめですよ。

設定温度の上げすぎや下げ過ぎに注意

「エアコンをつけたけど寒いから温度を上げよう」

「電気代がこわいから最低温度ぎりぎりにしよう……」

そんなことをしていませんか?

エアコンは設定温度を1度変えるだけで、電気代が大きく変わります。1度上げたり下げたりしていれば、電気代がどんどんかさんでしまいます。

エアコンの負担にもなりますので。設定温度を何度も変えるのはやめましょう。

また、低すぎる温度設定もあまり良い選択とは言えません。

エアコンに負担がかかるというよりも。あまり体によくないのです。

寒い環境は身体にとってストレスになりますし、免疫力の低下も招きます。

温かい飲み物を飲んでいたとしても、室温が低いとすぐに冷めてしまいます。

必要以上に暖房を我慢するのはやめましょうね。

電気代が気になるときは、暖房を我慢するよりも上で挙げたような断熱対策をとって、暖かい空気を部屋に閉じ込めるようにしましょう。

エアコンは暖房効率で選ぶと良い

冷暖房の消費電力の書かれた型式シール

暖房効率を上げるには、部屋の広さや環境に合ったものを選ぶのが最も良いです。

例えばエアコンの場合、すべての機種に適用畳数が記載されています。

この適用畳数には、冷房稼働時の適用畳数と暖房稼働時の適用畳数が記載されている事をご存知でしょうか?

「普段はもっぱら冷房しか使わないし、暖房は気にしなくてもいいかも」と考えて、冷房の適用畳数で選ぶと、暖房稼働時に電気代が多くかかる原因になります。

エアコンは冷房も暖房も、設定温度に室温を近づけようと稼働している時にいちばん電力を消費します。

そのため、広い部屋にパワーの低いエアコンを設置すると、部屋を暖めるのに時間がかかる所為で多くの電力を消費します。

結果的に、エアコン購入時の費用は安くても、冬場の暖房代が多くかかってしまいランニングコストがかさむことになるでしょう。

エアコンを選ぶときは、冷房だけでなく暖房の適用畳数も確認しましょうね。

「10年選手のいまのエアコンは適用畳数が合ってなくてなかなか暖まらない……」というようなお悩みをお持ちなら、新しく適用畳数の合っているエアコンに交換すると良いでしょう。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る