東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

毛虫に気を付けて駆除したい! わかりやすい手順と確認点を解説

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

庭の樹木などに毛虫が発生したとき、自分で駆除したいと考える方もいると思います。

しかし、「どのように駆除すればよいのか」「ケガをしてしまうではないか」など、不安要素も多いでしょう。毛虫は毒を持っている種類もあるため、駆除をする際は注意しなければなりません。

そこで今回は、下記の内容を解説させていただきます。

  • 毛虫駆除の基礎知識
  • 毛虫の駆除方法

街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、トラブル解決に役立ててくださいね。

毛虫を駆除できるか見極める

まずは駆除を行う前に、自分で毛虫を駆除できるか確認する必要があります。

毛虫を自分で駆除する際の見極め

毛虫の様子を確認する際は、下記の4つのポイントに注目しましょう。

  • 毛虫が一部の葉に密集している
  • 毛虫の数が少ない
  • 毛虫が手の届く範囲にいる
  • 今まで一度も毛虫に刺されたことがない

以上の4つの条件に当てはまる場合は、比較的危険性が低いと判断できます。危険性が低ければ、自力で毛虫の駆除をすることが可能です。

当てはまらない場合は、ケガをしてしまう可能性があります。無理はせずに、害虫駆除の業者に依頼をしましょう。

駆除に適した時期

毛虫の駆除は、毛虫が発生し始めたころに行うと効果的です。発生した毛虫が卵を産む前に駆除できれば、大量発生を予防することができるためです。

駆除に適した時期は、毛虫の種類によって異なります。そのため、毛虫の種類を見極めてから駆除する時期を決めることもよいでしょう。

日本でよく見られる毛虫の種類と、駆除に適した時期は下記の通りです。

  • チャドクガ:4月、8月の年2回
  • ドクガ:3月
  • イラガ:7月
  • マイマイガ:4月
  • アメリカシロヒトリ:5月、8月の年2回

毛虫の駆除方法

ここからは、毛虫の駆除する方法や、実際の手順についてご説明していきます。

熱湯を使ってみる

自分で毛虫の駆除をする際は、殺虫剤か熱湯を使いましょう。毛虫の種類によっては、50度以上の熱湯にさらされると無毒化するものも存在します。

殺虫剤を使用した場合は、木の下に死骸が落ちます。1匹ずつ柄の長いトングや箸などでつまんで袋に入れましょう。袋は破れないように、2重にしてください。

箒で掃くと毒針毛が飛散してしまうため、箒は決して使用しないでください。

毛虫に効果的な薬剤や殺虫剤を使う

薬剤や殺虫剤を使用する際は、スプレータイプのものを使用すると良いでしょう。初心者でも扱いやすいため、簡単に駆除することができます。特に、毛虫の毒針毛を固めるスプレーを使うと安全に駆除できるためおすすめです。

薬剤や殺虫剤を大量にかけると、樹木に悪影響が出てしまうこともあります。薬剤や殺虫剤を使用しても問題ない樹木かどうか、事前に確認しておいてください。

駆除の手順

毛虫を駆除する手順は下記の通りです。

手順1:場所や毛虫の様子を確認する

まずは毛虫のいる場所を特定し、毛虫の種類や数など、状況の確認をします。

手順2:薬剤や殺虫剤を使用する

毒針毛が飛び散らないように固めるスプレーを使いましょう。毛虫のいる場所と、その周辺に殺虫剤を散布します。

手順3:毛虫を処分する

駆除した毛虫は、ビニール袋に入れて処分します。その際、素手で毛虫や毒針毛に触れないように気を付けてください。

手順4:再発の予防をする

最後に、駆除した場所に殺虫剤を散布して、再発の予防をしておくとよいでしょう。

毛虫の駆除から確認すべき注意点

次に、毛虫を駆除するにあたり、確認するべき注意点をご説明します。安全に作業するために、知っておきましょう。

作業をする際は完全防備で

毛虫の毒針毛は微細で飛散しやすいため、極力肌の露出を避けた服装で行いましょう。

必要な服装

駆除をする際は、下記のものを着用してください。

  • 長袖の服
  • 長ズボン
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ゴーグル
  • 帽子
  • 長靴

天候にも注意

服装だけではなく、天候にも注意する必要があります。

風の強い日は毒針毛が飛散しやすいため、ケガをしてしまう危険性があります。なるべく無風で、湿気が多い日を狙うほうがよいでしょう。

刺される回数が増えると症状がひどくなる

毛虫に一度刺されてしまうと、刺されるたびに毛虫皮膚炎の症状が強くなっていきます。

もし刺されてしまったら、患部は掻かないようにしてください。そして、粘着テープで患部をやさしく抑えて、毒針毛を取り除き、強めの流水で洗い流しましょう。

激しいアナフィラキシーショックなどを起こすと、意識障害を起こすことがあります。最悪の場合は死に至ります。できるだけ刺されないように注意し、万が一刺された場合は、医療機関で診てもらうようにしてください。

毛虫が分散して自分の手では駆除できない!

毛虫が分散してしまった場合は、その時点で駆除を中止してください。素人では対処が難しく、刺されてケガをしてしまう可能性が高いです。

自力での駆除は諦めて、業者に依頼をしましょう。

プロにお願いして毛虫の駆除をしてもらいましょう

毛虫の駆除は、プロに行ってもらうほうが安全で確実です。自力での駆除に少しでも不安がある場合は、害虫駆除のプロに依頼をしてください。

街の修理屋さんでも害虫駆除を承っています。お気軽にご相談ください。

街の修理屋さんは全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日にお近くの作業員が向かいます。年中無休で対応しておりますので、平日はお仕事が忙しい方も休日にご連絡が可能です。

お見積り・ご相談も無料で対応しております。興味のある方は、ぜひお電話やメールでお問い合わせください。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る