東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

蜘蛛の駆除方法が知りたい! クモを寄せ付けない工夫や特徴を紹介します

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

「どこから来たの?」と言いたくなるぐらい家の中のいろんな場所で蜘蛛って見掛けますよね。
蜘蛛の見た目が気持ち悪くて苦手という方も多いと思います。

小さい蜘蛛ならまだしも、大きい蜘蛛がいたら放っておくのも気になりますよね。蜘蛛の巣を作られてしまうのも困りものです。
そこで今回は、

  • 家に出没する蜘蛛の種類
  • 蜘蛛の駆除の仕方
  • 蜘蛛を招かない環境作り

などをお伝えしていきます。

街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は確保されているので、ぜひ参考にして、害虫トラブルの解決に役立ててくださいね。

家でよく見る蜘蛛の種類と特徴

家でよく見る蜘蛛の種類と特徴

蜘蛛を駆除したいのであれば、まずは蜘蛛の生態について知っておくといいでしょう。
よく家の中に出没する3種類の蜘蛛について説明していきます。

アシダカグモ

アシダカグモの特徴は、

  • 大きくなると15cm程度になる
  • 家の中に入ってくる蜘蛛では最大の種類
  • 巣は作らずに家の中を徘徊する
  • ハエなどの害虫と呼ばれる虫をエサとする
  • エサとなる害虫がいなくなれば家から出ていく
  • 人を怖がり、人を見つけると大きな音を立てて逃げていく

アシダカグモの寿命はオスで3~5年です。
メスで5~7年と言われています。
短いようにも思えますが、体の小さい蜘蛛の寿命は1年程度なので蜘蛛の中では長生きの部類です。

人を咬むこともありますが、これは威嚇のためです。手を出さなければ咬むこともありません。
万一咬まれてしまっても毒は持っていないので心配は要りません。
アシダカグモはペットとして飼う人もいるほどです。

イメージ写真

とはいえ、大きな蜘蛛を家で見つけると苦手な人は驚いてしまいますよね。
エサさえなければ居なくなるので他の害虫駆除も同時に行っていきましょう。

ハエトリグモ

ハエトリグモの特徴は、

  • 体長は1cm程度と小さめ
  • 小さい体ながら動きは大きくて素早い
  • ジャンプもできる
  • 巣は作らずに家の中を徘徊する
  • ハエなどの害虫と呼ばれる虫をエサとする
  • 1番よく家の中で目にする蜘蛛

ハエトリグモの寿命は1~3年ほどです。
蜘蛛の目は8個あることが有名ですが、内2個が非常に大きいのが特徴です。
ハエトリグモは種類が多く世界で5000種、日本では100種もいます。
全体的に丸いもの、細長いものなど見た目も色も様々です。
詳しくないとパッと見た時に「ハエトリグモだ!」とは分からないかもしれませんね。

イメージ写真

ハエトリグモはジャンプが得意で体の20倍もジャンプすることもあります。
蜘蛛に飛び跳ねられたら驚きますが、この蜘蛛も毒はないので安心してください。

イエユウレイグモ

イエユウレイグモの特徴は、

  • 細くて長い脚を持つ
  • 見た目は骸骨のようなひょろ長いイメージ
  • 大きくなると15cm程度になる
  • 歩き方が独特でフラフラと歩く
  • 幽霊のように見える
イメージ写真

イエユウレイグモの寿命は1年ほどです。
天井や物の隙間に網を張ります。滅多に動かさない家具の隙間に蜘蛛の巣を見掛けたら、イエユウレイグモの仕業かもしれません。
性格は大人しく、動きも遅いので駆除するのは簡単です。
毒も持っていません。

蜘蛛の巣を張る蜘蛛

ここからは、巣を張る蜘蛛についてお伝えします。張る目的、巣の種類、場所についてです。

巣を張る目的

巣を張る蜘蛛は、主に獲物を捕らえるために巣を作ります。巣は蜘蛛が獲物を待ち構え、獲物が巣に触れると蜘蛛が攻撃するための罠となります。

巣の種類

蜘蛛の巣は種類によって異なりますが、主なタイプには車輪状の巣や網状の巣、筒状の巣などがあります。

巣の場所

蜘蛛は獲物が多くやってくる場所や、安全で隠れやすい場所に巣を張ります。

蜘蛛の巣を張らない蜘蛛

蜘蛛の巣を張らない蜘蛛も存在します。ここからは、そんな蜘蛛についてお伝えします。

巣を張らない蜘蛛はアンブッシュ型の狩猟を行います。そして、巣を張らなくても大丈夫な生活を送るものです。

アンブッシュ型の狩猟

一部の蜘蛛は巣を張らずに、待ち伏せ型の狩猟を行います。これらの蜘蛛は、獲物が近づいたときに素早く飛びかかって捕らえます。

巣を利用しない生活

巣を張らない蜘蛛は、他の蜘蛛の巣を利用したり、地面の隙間や植物の中などに隠れて生活することがあります。

蜘蛛の駆除方法について

蜘蛛の駆除方法について

家庭で簡単にできる蜘蛛の駆除方法を紹介していきます。

蜘蛛が苦手な香りを使う

蜘蛛は柑橘系の香りが苦手です。
そのため、みかんやグレープフルーツを使って蜘蛛を撃退していきましょう。
果物なら人体に悪影響はないので安心できますね!

イメージ写真

作り方は柑橘系の果物の皮を搾った汁を容器に詰めていくだけです。
生の果物を使って作るのが負担な場合は手軽に使えるアロマオイルでも代用できます。
レモングラスやシダーウッドが特におすすめですよ。

箒で追い払う

蜘蛛を箒で掬い上げるようにして、窓から追い出すのも簡単に駆除できます。
直接触れなくていいので咬まれる心配もありません。

箒で追い払う

中には足が速い蜘蛛もいるので、箒で行く手を遮るようにしながら追い出していきましょう。

箒なら蜘蛛と距離を取りながら駆除ができるので、蜘蛛が苦手な方でも行えるのではないでしょうか。

蜘蛛専用のスプレーを使う

蜘蛛専用のスプレーで駆除する方法です。
蜘蛛専用の殺虫剤はホームセンターなどで購入することができます。
商品によっては、卵や特殊な蜘蛛にも効くようにできているので、駆除できる能力はぐんと上がります。

蜘蛛専用のスプレーを使う

ただし、家庭に小さな子どもやペットがいる場合は注意をしてください。
蜘蛛の殺虫スプレーは、大人の人体に重篤な悪影響は与えることは滅多にありません。しかし、ペットには大きな影響を与えることがあります。体の小さなペットにとっては、少量でも致死量になる猛毒であることも少なくありません。購入・使用の前に成分などをよく確認してくださいね。

駆除したら蜘蛛を寄せ付けない環境作りをしよう

駆除したら蜘蛛を寄せ付けない環境作りをしよう

家の中にいた蜘蛛を駆除できたら、蜘蛛を寄せ付けないようにしていきたいところです。
そのために家庭で取り組める方法をご紹介していきます。

定期的な掃除

蜘蛛はハエやゴキブリなどの害虫をエサとしているので、害虫が家の中にいない環境作りをしていかなくてはいけません。
その為にはこまめに掃除をすることが必要不可欠です。

掃除が疎かになっていて、食べカスやほこりなどが部屋の中にあると、害虫が湧きやすくなってしまいます。
害虫が食べるエサをなくし、害虫が住めないような環境を作れば蜘蛛も寄り付かなくなりますよ。

アロマを使う

蜘蛛は柑橘系の香りが苦手だと前の項目でお伝えしました。
蜘蛛を寄せ付けないためにアロマを使う方法は、

  • アロマディフューザーを使って部屋全体に香りを広げる
  • 窓辺にアロマを垂らしたものを置いておく

などが挙げられます。

特にシダーウッドやレモングラスのアロマがよく効きますよ。

イメージ写真

ただし、アロマも種類により注意が必要です。妊娠中の方や化学物質過敏症などのアレルギー体質の方、ペットやこどもに悪影響が出るものもあります。
こちらも成分が問題ないか確認をしてから使うようにしてくださいね。

空気の循環を良くする

部屋を換気し、湿度を下げることで蜘蛛が巣を張りにくくなります。それには締め切らないことが大事です。

部屋を長時間閉め切ると湿気がこもりやすく、蜘蛛が巣を張りやすい環境になります。適度に換気して湿気を逃がすことが大切です。

軒下や窓枠の隙間を修繕する

蜘蛛は軒下や窓枠の隙間などに巣を張ることがあります。これらの隙間を修繕し、入り込み口を減らすことが重要です。

もしも、軒下に隙間が空いていたら、すぐに修繕するようにしましょう。

食べ物の片付け

蜘蛛の獲物である虫類が多くいる場所では、蜘蛛も巣を張りやすくなります。虫の餌場となるような場所の食べ物を片付けましょう。

食後はすぐに食器を片付ける、テーブルの上に食べ残しを置かないなど、普段の生活でのちょっとした工夫が必要です。

薬剤を使う

蜘蛛の巣が多く発生している場合は、蜘蛛の巣に効果のある殺虫剤や忌避剤を使用することで対策が可能です。ただし、家庭用の薬剤は使用方法に注意が必要です。

薬剤を使用する際は、説明書をよく読んで理解してから使いましょう。特に小さいお子様のいらっしゃるご家庭では、注意してください。

本当はありがたい存在

見た目から嫌われがちな蜘蛛ですが、蜘蛛が家の中にいることは悪いことばかりではありません。
蜘蛛は害虫をエサとしているため、害虫駆除にも役に立ちます
特に人体に健康被害を及ぼす害虫を食べてくれるので有難い存在でもあるのです。

しかし、蜘蛛は体も小さいので食べる量も少ないですよね。
家に出る全ての害虫を食べられるわけではありません。
また、繁殖し過ぎても良くないので、蜘蛛が増えてきたら駆除を検討した方が良いでしょう。

蜘蛛の駆除が難しい場合は……

蜘蛛の駆除が難しい場合は……

プロにお願いして駆除してもらおう!

余りに蜘蛛が増え過ぎて自分1人で駆除するのは難しい……。
そう感じた時は、専門業者に依頼をしてみましょう。

蜘蛛の駆除や死体の片付けなど、自分でしたくないことも業者ならしてもらえます。
もちろん弊社、街の修理屋さんでも蜘蛛の駆除のご依頼を承っているので、困った際は是非お気軽にご相談くださいね。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る