東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

カラスの赤ちゃんと繁殖期は?ヒナを拾ったときの注意点とあわせて解説

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

日本人にとってはとても馴染み深い野鳥のカラス。その赤ちゃん、ヒナを見たことがある人は少ないのではないでしょうか。カラスは一年中日本にいる留鳥(一定の地域に住む鳥、渡り鳥の反対の意味)ですが、巣や赤ちゃんを見る機会は、一般にはほとんどありません。けれどもカラスは一年中目にするし、都市部では年々増加傾向にあるというデータも。いつの間にか増えているカラスの被害で、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、カラスの赤ちゃんと繁殖期や攻撃から身を守る方法などをご紹介。実は身近にいるかもしれないカラスのヒナや、その注意点についてお話していきます。

知っておきたいカラスの種類

まずはカラスの種類についてのお話。日本で見るカラスには、実は種類があるのはご存知でしょうか。日本全国で見られるカラスは、主に「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」という2種類。真っ黒な姿のカラスは一見すると全部同じに見えますが、よく見ると違いがあります。

ハシブトガラスの特徴

ハシブトガラスの特徴は、全体的に丸みのある体です。頭や胴体が丸く、ずんぐりむっくりと行った印象。額が盛り上がっていて、クチバシには丸みがあります。鳴き方は「カー、カー」といって、澄んだような声をしています。

ハシボソガラスの特徴

対するハシボソガラスは、しゅっとしたスマートな体つき。ハシブトガラスに比べると、額は小さく、クチバシも細長く丸みはありません。鳴き方にも違いがあり、「ガアー、ガアー」と大きく濁った声で鳴きます。

凶暴なのはハシブトガラス

こうして2種類いるカラスですが、とくに注意したいのはハシブトガラスのほう。繁殖期になり子育てがはじまると、より攻撃的になり人々に迷惑をかけてきます。その迷惑というのは、人を威嚇したり、足で突くなどの攻撃をしてくるというものです。それではつぎに、カラスの赤ちゃんに会いやすい時期、カラスが攻撃的になりやすい時期である繁殖期について詳しく見てみましょう。

カラスが繁殖期におこなう威嚇や攻撃

カラスは繁殖期になると、卵やヒナを守るために周囲に対して攻撃的になります。この時期は人が威嚇・攻撃されることもあり、怪我をしないように気をつけなければなりません。

鳴き声で威嚇する

繁殖期になると、カラスの鳴き声がうるさいと感じたことがある人も多いと思います。とくに「ガーガー」という大きな鳴き声は警戒を示しており、自分がいる方向に向いている場合は、”敵”と認識されている可能性があります。また、「カチカチ」とくちばしを鳴らしている時も警告しています。

空中での威嚇飛行

繁殖期のカラスは巣を守るという使命があるため、外敵が近づかないように威嚇飛行することがあります。低く飛んだり急降下してきたりと、自分を狙っているようであればすぐにその場を離れましょう。

枝や葉っぱを落とす

威嚇してくるカラスは、近くの木や葉っぱをちぎって落としてくることもあります。ただし、これは繁殖期のカラス全てがおこなう行為ではなく、なおかつ威嚇や攻撃ではないケースもあるといわれています。

カラスの繁殖期

カラスの赤ちゃんが見られるのは、カラスの繁殖期になります。一年中日本にいるカラスですが、その繁殖の時期は決まっています。それは毎年春から夏ごろで、月にすると4月前後から8月前後の半年くらいの期間です。

この期間にカラスはツガイを作って、巣を作り卵を産んで育てます。カラスの成長は早いため、卵から生まれた赤ちゃんはすぐに成長し、大人の姿になって巣立っていきます。

私たち人間だと、成人するまで20年。大人に近い姿になるのは10代の後半暗いですが、カラスは半年くらい。赤ちゃんの期間がとても短いので、これがカラスを赤ちゃんとして見ることが極端に少ない理由です。

カラスが攻撃的になるのも、この繁殖期の春から夏にかけて。一年中なにかと人々を困らせるカラスですが、とくにひどくなるのはこの時期。それもそのはずで、カラスは繁殖期になると、巣や卵、ヒナを守るために、警戒心が強くなるからです。

カラスは警戒心が強いので、普段は人を襲いません。ゴミ捨て場を荒らすことはあっても、人々に近づかないのがその証拠。ですが繁殖期は別で、生まれた卵や赤ちゃんを守るために向かってきます。

襲ってきたら赤ちゃんがいる証拠

とはいえ、カラスは繁殖期だからといって、無闇矢鱈に襲ってくるわけではありません。カラスが襲ってくるということは、近くに巣があるからです。カラスが襲ってくる場合は、気づかないうちにカラスの巣の近くに、カラスのテリトリーに入ってしまったことを意味します。

まずカラスの巣というのは、木の上などの高いところに作られます。都市部などの人の多い場所だと、電柱や電線の上、建物の屋根などに作ることがあります。こうした巣は地上にいる人にはなかなか目につかないので、たまたま近くを通った人が襲われてしまうケースが多々あります。

困ったことにカラスのテリトリー、警戒エリアは広く、半径20メートルから長いと100メートルに。この圏内に人が入ると、カラスは警戒して攻撃をしかけてきます。巣の見える範囲ならまだしも、100メートルとなると人も巣に気づきません。またカラスのこうした習性を知らない人であれば、いきなり「カラスに襲われた!」と思ってしまいます。

逆にいうと、「カラスは普段は人を襲わない」「襲ってくるときは赤ちゃんが近くにいる」ということを知っていれば、カラスに襲われることはなくなります。では、繁殖期で凶暴化し危険なカラスから身を守る対策をお教えしていきます。

赤ちゃんを守るカラスから身を守る対策

繁殖期はカラスも必死です。生まれた卵や赤ちゃんを守るため、果敢に攻めてきます。そんな凶暴化したカラスから、人々が身を守る方法。これはカラスに近づかないことです。カラスの巣の近く、テリトリーに入らなければ、カラスは襲ってくることはありません。

よく「カラスは人の顔を覚える」と言われ、「カラスをいじめた人には仕返しをしてくる」なんてこともよく言いますが、これは半分間違い。カラスは人の顔を覚えるのはあっていますが、執念深く嫌がらせをしてくることはありません。警戒心が強いカラスは、嫌がらせ・攻撃をしてきた人間の顔を覚えて近寄らなくなります。逆に何度も嫌がらせをされるという人は、それは巣に何度も近づいているからです。巣に近づかなければカラスも追ってくることはないので、近寄らないことが最善です。同じ道で何度も襲われるという場合は、ルートを変えるのが対策としてはベストです。

とはいえ巣の場所によっては、近寄らざるを得ない人もいるでしょう。そんなときはカラスを刺激しないことが一番。間違っても狙ってくるカラスを睨みつけたり、追い払おうと攻撃するのはNGです。そうしてカラスを刺激すると、カラスはその人を危険人物と判断して余計に襲ってきます。なのでカラスを見ない、巣を探さないで速やかにその場を立ち去るようにしてください。それでも襲ってくる場合に有効なのが頭を隠すこと。カラスは動物の後頭部を狙って攻撃してくるので、攻撃対象である頭を隠すことでカラスの攻撃を防ぎます。それに有効なのが、頭に帽子をかぶる、傘をさすなどです。こうすると頭が見えなくなるので、カラスが攻撃してこなくなります。

カラスの赤ちゃんに会わない方法

カラスの赤ちゃん自体は、結構愛らしい姿をしています。手のひらサイズで、体はもこもこふわふわ。育てると人に懐くので、近くにいて悪い気はしません。けれども厄介なのは親鳥で、警戒心が強くなったカラスは人に攻撃してきます。普段は滅多に見かけないカラスの赤ちゃんですが、できれば一生見ないままの方が安全です。そこで最後に、カラスの赤ちゃんに会わない方法をご紹介していきます。

巣を作らせない

最も効果的な対策は、カラスに巣を作らせないことです。人の生活圏外であればまだいいですが、家の敷地に巣があると大変。外出や帰宅のたびに、カラスに襲われるなんてことになりかねません。そこで対応したいのが、家の敷地内のこまめな手入れです。カラスは庭木の枝にも巣を作るので、作らせないためにもこまめな剪定が大事です。とくに枝葉の茂った大きな木を好むので、なるべき枝は短く、不要な葉は落としてしまいましょう。カラスは一度巣を作ったところは、気に入って何度も巣を作ることがあります。毎年カラスがやってくるなんてことを防ぐためにも、お手入れをしっかりしておきましょう。

巣は撤去

こまめな手入れをしていても、時には巣を作られることがあります。そうしたときは巣が大きくなる前に、卵を生まれる前に壊すことが大事です。なるべく早く壊すことで、赤ちゃんに会わないようにしてください。というのもカラスのような野生動物は、卵や赤ちゃんを一般の人が処分してはいけない決まりがあるからです。これは野生動物保護の法律によるもので、処分するには自治体の許可がいるからです。卵を生まれると個人では扱えなくなり、自治体に連絡するか業者に依頼をするかが必要です。

カラスの攻撃から身を守るための対策

繁殖期のカラスの攻撃から身を守る対策として、次の2つのポイントを覚えておきましょう。

十分な距離を保つ

知らず識らずのうちに近づいた場合は仕方ありませんが、カラスがいる場所や巣があることに気づいたら、出来るだけすみやかにその場を離れましょう。とくに卵がある場合やヒナが巣にいる場合、警戒心が高まったカラスが攻撃してくることがあります。

巣に近づかないことはもちろん、十分な距離を保つことを心がけましょう。

帽子や日傘を活用する

カラスは基本的に頭上から攻撃してくるため、帽子や日傘を使って頭を守るのも有効です。ただし、キラキラ光るものや、派手な色はカラスに襲われやすくなるので避けるようにしましょう。

まとめ

すでに卵がある、赤ちゃんが育っている。そんな巣を見つけた場合。また繁殖期で凶暴になったカラスの対策に悩んでいる場合は、街の修理屋さんへご連絡ください。カラスの巣の撤去や、カラスの駆除にも対応しています。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る