東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

カラスよけグッズどれが効く?マンションならではのお悩み解決方法

0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

カラスといえば、街中でゴミをあさっては散らかしたり、夕方によく鳴いていたり、生活の片隅にいつもいる少し迷惑な隣人です。

そんなカラス、ゴミ置き場だけでなく自宅のベランダでもゴミを散らかし始めたら嫌ですよね。

そこで今回は、マンションなど高層のベランダにおけるカラスよけについて解説します。

高層マンションだからと侮ってはいけません。案外カラスはどこにでも飛んできてしまうんですよ。

人間なら足がすくむような高所でも悠々と過ごすカラスに、ベランダでくつろがれないコツもおしえます。

カラスは主に2種類

街中でよく見かけるカラス、全世界でみればたくさんの種類がありますが日本で見かけるのはごく一部です。

さらに、ベランダにやってくるような人の近くで生活するカラスは『ハシブトガラス』と『ハシボソガラス』の2種類です。

それぞれの特徴は下記の記事をご覧ください。

見た目によく似た2種のカラスですが、遠目に見る分には良いもののベランダにやってきてしまうと結構厄介なんです。

カラスの被害

真っ黒な羽は光沢があり、少し綺麗にも見えますが、あくまでカラスは野鳥です。羽にはダニやノミ、フンには雑菌や病原体もあります。

つまり、カラスがやってくるというだけで、様々な被害が生じることになります。

カラスのフン害

カラスを含む鳥は、飛ぶために常に体を軽くする必要があります。そのため、フンは体にため込まず飛んでいる間もどこかに止まった時も、いつでもフンを落とします。

そんなカラスがベランダにやってきたときも、例外なくフンを落とします。

ベランダにやってきたカラスが落とすフンによって干していた洗濯物や布団、手すりや床が汚れてしまうこともあります。

また、カラスのフンは悪臭を放つ上に色があります。沢山のフンを落とされるとベランダが臭くなる上に、壁や手すりに染み付いてしまえば汚れも中々落ちません。

さらに、フンには病原菌が多く含まれています。カラスがやってきてフンを落とすことで、ベランダの窓を開けるたびに悪臭と病原菌が部屋に舞い込んでしまう恐れもあります。

カラスの鳴き声

カラスは早朝から起きだし、鳴き声でコミュニケーションをとる生き物です。そのため、よくカラスが訪れるベランダは、早朝からカラスの鳴き声が響くことになります。

特に、カラスが近くで巣を作っている場合などはカラス同士のコミュニケーションのほかに

  • 親ガラスの威嚇
  • ヒナガラスの鳴き声

が加わりかなりの騒音となります。

人間の活動時間などお構いなしにカラスは鳴くので、鳴き声のせいで眠れなくなることもあります。

ゴミなどをあらす

収集日を待つ間、ゴミを一旦ベランダに置いておく家庭も多いのではないでしょうか。

それが食べ物を含む可燃ごみ、特に生ゴミだった場合はカラスにとっての餌になります。

ゴミ収集所でゴミ袋を破って、餌をあさるカラスたちを見た人は多いでしょう。場所がゴミ収集所ではなくマンションのベランダでも同じことをします。

また、卵を産む前のカラスが巣作りのために巣材を探しに来ることもあります。カラスの場合、針金ハンガーなども巣材として利用するため

「洗濯物を干すために使っていたハンガーをカラスに盗まれた!」

なんてことも起こってしまいます。

もちろん、巣材や餌をさがすためにあちこちひっくり返してあさった後に片付けることはしません。散らかしたものは散らかしたまま飛んでいってしまいます。

カラスは攻撃的?

カラスは頭が良く、警戒心の強い慎重な生き物です。体の大きい見た目に反して臆病でもあるんです。そのため、むやみに人を攻撃したりはしません。

ただし、これには例外があります。

子育て中のカラスだけは、ヒナや卵を守るためにとても攻撃的になります。

普段のカラスは穏やかでも、子育てシーズンである春から夏にかけてのカラスは注意する必要があります。

また、カラスが突然頭を蹴ってきたりなど、奇妙なほど攻撃的なときは、近くに巣があるのかもしれません。

効果のあるカラスよけ

カラスは人間の7歳児なみの知能を持っており学習能力も高いです。

そのため、絵が描いてあるだけの鳥よけなどをずっと置いていると「無害なもの」と学習されてしまい次第に効果がなくなっていきます。

カラスの死骸を模したオモチャや、カラスの天敵である鷹を模したオモチャも同様です。設置してすぐのころは効果があっても、害のないものだとすぐに学習し、忌避効果がなくなります。

強い光

カラスは強い光を嫌います。そのため、カラスよけ用のストロボフラッシュなどは一定の効果があります。ただし、キラキラしたリボンやCDなどを吊るしていてもあまり効果はありません。上で述べた通り、カラスは無害なものをすぐに学習するためです。

なお、強い光を発するカラスよけ道具は、使用に注意が必要です。

たとえば、日差しの強い昼間に使用してもあまり効果はありません。

夜に使用する際は、近隣の住民に迷惑がかからないよう照射の方向や時間帯に注意しましょう。思わぬトラブルへと発展する可能性があります。

エアガンや空砲など

空砲は音で、エアガンは発射される弾で「ここは安全ではない」とカラスに思わせる方法です。ただし、カラスは鳥獣保護法で守れた生き物なので、怪我をさせてはいけません。エアガンを使用する際は、カラスに当たらないように気を付けましょう。また、密集した住宅地の場合はベランダから隣の建物まで短距離の場合もあります。カラスに弾を当てないことはもちろん、弾が他の建物に入ってしまったり、人や物にぶつからないよう気を付けましょう。

空砲の場合、音だけが鳴るスピーカーもあります。スピーカーから銃声を不定期に鳴らして、人がいない時にも寄り付かないようにさせることができます。ただし、これも音が鳴る時間帯等には注意が必要です。近隣住民に騒音被害を与える可能性があります。また、同じ音が鳴っているだけではカラスが危険性の無さを学習することもあります。

ワイヤーやテグスなどの糸と防鳥ネット

ベランダの屋根から手すりにかけて、ワイヤーやテグスなど頑丈で見えにくい糸を張るとカラスよけ効果があります。

カラスは羽にものがぶつかる感覚を嫌がります。そこで、ベランダに入ろうとすると何かが羽にぶつかる状態にすることでカラスが近寄らなくなります。ベランダ全面を隙間なく覆いましょう。カラスや鳩よけ用の防鳥ネットと組み合わせると、より効果が上がるでしょう。

ただし、賃貸住宅など屋根や手すりを加工することを禁じている場合もあります。設置の前に管理会社に相談しましょう。

また、隙間が空いていると、隙間をこじ開けて侵入することがあります。気を付けましょう。

バードスパイク

バードスパイクとは、剣山のような形をした長い針状の罠です。見た目は鋭い針に見えますが、先端はとがっておらず、鳥を傷つけません。

鳩よけのために、ベランダの手すりなどにバードスパイクを取り付ける方は多いでしょう。

バードスパイクは安心して止まれる止まり木をなくす役割なので、鳩だけではなくカラスにも効果があります。

風車

100円ショップなどにも売っている風車をベランダの手すりに取り付ける方法です。風車に持ち手がついているため、持ち手部分をガムテープなどで手すりにくくりつけます。その際小さな角材を支柱にすると安定します。手すりへの取り付けが終われば完了です。風車の羽に当たった光が乱反射することと、風車が回る振動によりカラスが嫌う空間になります。

ただし、注意点がひとつあります。マンションの場合、高層階ほど風が強くなります。くくりつけが甘かったり、ガムテープの粘着が弱いと風にあおられて風車が落下する恐れがあります。高層階から物を落とすと大変危険ですので、ご注意ください。

また、カラスよけ専用の風車もあります。植物の支柱に取り付けるタイプの風車もあり、専用風車の場合はガムテープなど用意が必要ありません。この場合は、ガムテープで取り付けるよりも安定感があり、落下の危険性は減るでしょう。

生ゴミを減らす

ベランダに生ごみの入ったゴミ袋を放置しないこと、カラスから見える位置にカラスの餌になるものを置かないことでもカラスを呼ばない手段のひとつです。

例えば、生ごみを減らしてベランダに置かないようにするだけでも効果はあります。

他のカラスよけの方法と組み合わせることで、より効果的です。

生ゴミを減らす方法はいくつかあります。

  1. 食べる分だけ食材を購入する
  2. 生ゴミを冷凍する
  3. 生ゴミを乾燥させる機械を使用する
  4. 野菜の皮などはアレンジして別の料理にする

食べる分だけ食材を購入する

自分や家族が食べきる分だけ食材を購入すれば、食べきれずに傷んでしまう食材や、ゴミとなる食材を減らすことができます。また、必要量だけの購入は経済的でもあります。

食べきれなかった食材は、使いやすいサイズにカットして冷凍しても良いでしょう。

また、最初からカット済みの冷凍食品を購入し必要な分だけ解凍して調理するのも生ゴミ削減の面で有効な手段です。

生ゴミを冷凍する

生ゴミはビニール袋に入れて口を縛ってもニオイが漏れ出てしまうことがあります。そのニオイの出る生ゴミをベランダに放置すると、カラスだけでなく害虫なども呼び寄せる原因となります。

そこで、ビニール袋に入れた生ごみを冷凍してしまうという方法があります。

凍らせてしまえば、生ゴミであってもニオイも液漏れも発生しません。

生ゴミを乾燥させる

生ゴミを乾燥させる機械があります。これを購入・使用することで生ゴミを乾燥した小さなゴミに変えることができます。

また、お住いの地域によっては、生ゴミ処理機の購入に補助金が出る場合もあります。

また、最近のマンションには排水口にディスポーザーという生ごみ粉砕機がついていることもあります。

リフォームの際に取り付けたり、新築購入時に取り付けても良いでしょう。

アレンジする

野菜の皮や根などは、栄養豊富でむしろ摂取した方が良いものもあります。

特に皮は、アレンジ次第で美味しい小鉢になることもあります。

例えば、大根の皮などは細く切ってゴマ油で炒めたあと、甘辛く味付けすることできんぴらという立派な一品になります。調理の手間は増えますが、生ごみは減るうえに食事の品数は増えます。

注意点としては、毒性があり食べられないものは無理をせず処分した方が良い点です。

例えば、ジャガイモの根にはソラニンという毒が含まれているため食べることはできません。他にも、リンゴの種やトマトのヘタなど微量とはいえ毒がある部分は食べるのは止めておきましょう。

マンション10階でも易々と飛翔

ベランダにおけるカラス対策について解説してきましたが、そもそもカラスはどこまで飛べるのか疑問が残りませんか?

実は、カラスはマンション10階以上の高さでも、ビル屋上でも、易々と到達できてしまうほどの飛行能力を持っているんです。

実際、マンション10階の自宅ベランダにカラスが巣を作り始めたなんて話もあります。

高層マンションだからカラスが来ないなんてことはないんです。

カラスは上昇気流に乗って効率的に高く飛ぶという飛行方法をとれる分、人が想定するよりもずっと高くまで飛ぶんですよ。

カラスよけは業者に依頼

人なら危なくて命綱無しには登れないような場所でも、カラスはその翼で到達できてしまいます。だからこそ、高層マンションなど高い場所でのカラス対策は、個人で行うにはかなり難しい部分があります。

ベランダに防鳥ネットひとつ張るにも、高層階だと危険が伴います。屋上にカラスよけを設置する際も同様です。

けれどカラスが寄ってきてしまえば、途端にフンなどで汚れ衛生面でも景観面でも損ないます。鳴き声による騒音も発生します。そうなる前に、対策は行いたいですよね。

そんな時は、カラスを含めた害鳥駆除を行う業者に依頼すると良いでしょう。

街の修理屋さんを含め、害鳥駆除の業者はマンションベランダや屋上などの高層でもきちんと安全に作業を行います。さらに、すでにフンなどで汚れている場合には清掃を行ってから、カラスよけネットを張るなどの防除作業を行います。街の修理屋さんの場合は、清掃と駆除、防除作業のほかに除菌も行います。

危険を冒して市販のカラスよけを設置するよりも、まずは業者に相談してみてはいかがでしょうか?

なお、街の修理屋さんではカラスよけなどの対策作業は税込み7,700円から承っております。即日対応で、お見積もりは無料です。お電話でもメールでも、お気軽にご相談ください。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る