エアコン専用電源はトラブル回避のため必要!プロの解説と節電のコツ
「何年も使ってなかった部屋のエアコン、新しくしたいけど電源はそのままでいいのかな?」「普段使わない客間をこれから使うようになったからエアコンを設置したい。下の方にコンセントあるから電源はこれでいいかな?」といったご相談はよく届きます。
賃貸住宅は最初から部屋に設置されていることも多く、エアコンを新規設置する機会もないことから設置上のルールを知らない方は多いです。
そこで今回は、エアコンの電源に関する下記内容を解説します。
- エアコン専用電源について
- 専用電源が必要な理由
- 昔と今
- 電源トラブル
街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、エアコンの疑問解消に役立ててくださいね。
エアコン専用電源とは
エアコン専用電源とは、エアコンのために設置された電源コンセントです。
大抵はエアコンの取り付け位置付近に設置されるため、壁の高い位置や天井に設置されています。エアコンは延長コードを使用しないように取り付けるため、新たにエアコンを設置する際はエアコン専用電源付近に設置します。
エアコン用延長コードもありますが、極力使わずに直接つなげる位置での設置を行います。
部屋にエアコン専用電源がない状態でエアコンを設置する際は、設置工事と同時に電源工事を行ないます。
専用電源が必要な理由
エアコンには専用電源が必要です。その理由はいくつかあります。
消費電力が足りない
エアコンは、消費電力がとても高い家電です。
通常の安定した稼働の際は200ワット程度ですが、起動時は900~1500ワットと一気に電力を消費します。通常のコンセントから電源をとる場合、起動時の電力が足りずに起動できないことがあります。
また、他にも理由があります。
①ブレーカーが落ちる
ひとつの回線で一気に電力を消費するとブレーカーが落ちる仕組みになっています。専用電源ではないために消費電力に偏りが生じ、エアコンを起動するたびにブレーカーが落ちるというトラブル原因にもなります。
②同じ回線のほかの家電が故障する
エアコンの影響で、普段とは異なる大量の電流が流れることで他の家電が故障することもあります。
③火災の原因になる
急激な電流により、コンセント周辺が熱を持ち火災へとつながることがあります。
コンセントの形状が特殊
エアコンのコンセントは、通常の二つ穴コンセントと異なる形状であることが多いです。形状が異なると、そもそも差し込むことができないため新たに工事が必要です。
通常コンセントと同じ二つ穴コンセントもありますが、その場合も専用電源は必要になります。
工事ができない
エアコン専用電源が無い場合、業者から設置工事を拒否されることがあります。
上記で述べた通り、専用電源を使用しないエアコンは火災などの事故リスクが非常に高いです。業者としてもハイリスクな工事は避けるため、専用電源の無い場所に設置は行わないのも当然です。
ただし、電気工事士の資格を持つ者のいる業者であれば、エアコン設置と同日に専用電源開設のための電気工事も行うことができます。
昔は専用電源がなくても設置できた?
「昔からエアコンを設置している部屋は専用電源が無い。延長コードを使用して、通常コンセントに繋いでいた。今まではそれで問題なかったし、新しいエアコンも同じようにつなぎたい」
こういったお話しはよく聞きます。「昔はよかったのに今はダメなの?」と訊かれることも多くあります。
以前から、専用電源は推奨されていました。ただし、あくまで推奨という面もあり、必ずしも工事を行なってはいなかった状態でした。そのため、お客様の希望次第では、専用電源ではなく通常コンセントから電源を取ることもありました。
しかし、現在は民間の内線規程や空調ガイドラインに専用電源の必要性が書かれております。ガイドラインに沿った工事を行なう現状、専用電源はほとんど義務に近い扱いです。
法律の規定がない以上、法的拘束力はありません。しかし、事故が起きると予測できる工事を行なうことはできません。私たち街の修理屋さんを含め、エアコン設置工事を施工する業者は、お客様の安全と快適を第一に状況を判断して作業を行います。お客様の安全をおびやかす工事を行なうことはできないと判断し、専用電源のない場所への設置工事は行なっておりません。
エアコンの電源トラブル
エアコンの電源関連トラブルには様々なものがあります。
繋いでいるコンセントから発火した場合は、上記のように専用電源を使用していないことが原因と考えられます。しかし、他にも電源トラブルはあります。代表的な例を挙げます。
電源が入らない
コンセントが繋がっているのか、本体電源はついているのか、と確認してください。また、リモコンの電池切れなども理由として考えられます。
電源ボタンの点滅
一時的な不具合であることが多いです。一度電源を切った後にコンセントを抜きます。1分ほど時間を置いてから再度電源を入れると元に戻ります。
こまめなオンオフ
トラブルではありませんが、「節電の為には、エアコンはこまめに電源オンオフした方が良いか、つけたままの方が良いか、どちらですか?」と訊かれることがあります。
結論から述べますと、ケースバイケースです。
例えば、朝早く出かけて夜遅く帰るような生活のため昼間は無人になる部屋のエアコンと、在宅ワークなどで1日中部屋に誰かいる部屋のエアコンの場合は通常の消費電力も異なります。
また、エアコンは外気温が高いほど消費電力も上がります。日中の9時~18時頃は日差しにより気温が高くなります。そのため、日中はエアコンをつけっぱなしにした方がお得になります。反対に、日が落ちる18時過ぎ~23時頃は外気温も下がるため、こまめなオンオフで節電が可能です。
こまめなオンオフがお得な場合
- 日中(9時~18時頃)は無人
- 仕事などで家を空ける時間が長い
- 日が落ちた時間帯(18時過ぎ~)に帰宅する
24時間ずっと稼働がお得な場合
- 日中(9時~18時頃)には家にいる
- ペットを含め常に誰かが在宅している
- 外出時間が30分程度と短い
ライフスタイルに合わせて、『こまめなオンオフ』『つけたままにする』を選びましょう。
なお、真夏の熱帯夜など日が落ちても外気温が高いこともあります。その場合は、エアコンをつけたままにした方が節電になるでしょう。
街の修理屋さんではエアコン設置や電気工事もお受けしています。
全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日にお近くの作業員が向かいます。
年中無休で対応しておりますので、平日はお仕事が忙しい方も休日にご連絡が可能です。エアコン設置は、税込み5,500円より承っております。
お見積り・ご相談も無料で対応しております。興味のある方はお電話やメールでお問い合わせくださいね。お待ちしております。
※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。