東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

ブレーカー3種類の特徴と落ちる原因ごとの対処法を解説します!

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

三種類で構成されるブレーカー

ブレーカー
ブレーカー

私たちが普段ブレーカーと呼んでいるものには、実は三つの種類があるということをご存知でしょうか?
実はブレーカーには三種類の種類があり、用途によって使い分けられています。この三種類のブレーカーを知っておくことで、ブレーカーが落ちてしまったときに適切な対処ができるようになりますので、ぜひ覚えておいてください。

ブレーカーの構成について

ブレーカーはそれぞれの役割ごとに、三種類に分けることができます。
一つ目はアンペアブレーカーというブレーカーです。契約している電気会社が設置しているブレーカーで、契約ブレーカーやサービスブレーカーと呼ばれることもあります。
二つ目は漏電ブレーカーです。このブレーカーは名前の通り、漏電が起きたときに電気をシャットアウトするために設置されているブレーカーです。漏電は放置しておくと火災や感電などの事故につながるため、重要な役割を果たしているブレーカーです。
三つ目は安全ブレーカーです。アンペアブレーカーは家の全体の電気を管理していますが、この安全ブレーカーは回路ごとの電気を管理しています。そのため、電気回路に異常があるとその回路の部分だけが止まる、という特徴を持っています。

ブレーカーはなぜ落ちる?

カバーを外したブレーカー
カバーを外したブレーカー

では、ブレーカーはなぜ落ちてしまうのでしょうか。実はそれぞれのブレーカーによって、ブレーカーが落ちる原因が違ってきます。そのため、ブレーカーが頻繁に落ちるという場合は、どのブレーカーに原因があるのかという点をきちんと突き止めて、原因を解消する必要があります。

アンペアブレーカーの場合

アンペアブレーカーが落ちてしまう場合、原因は電気の使い過ぎです。
アンペアブレーカーは、電気会社と契約しているアンペア数を超えてしまうと、ブレーカーが落ちて家全体が停電してしまいます。そのため、アンペアブレーカーが落ちてしまった場合は、契約しているアンペア数よりも多くの電気を使ってしまっています。

漏電ブレーカーの場合

漏電ブレーカーが落ちてしまう場合は、家のどこかで漏電が起きている可能性が高いです。漏電ブレーカーは、漏電した際に火災や感電を防ぐために電気をシャットアウトするという重要な役割を果たしています。そのため、漏電ブレーカーが落ちてしまうという場合は、どこかから漏電をしていないか確かめる必要があります。
漏電箇所がどこかわからない、漏電しているか調べて欲しいという場合は、業者に頼むのが手っ取り早いです。当サイトでも漏電の調査や修理を承っておりますので、漏電ブレーカーが落ちてしまうという場合はぜひお問い合わせください。

安全ブレーカーの場合

安全ブレーカーが落ちている場合、こちらもアンペアブレーカーと同じで電気の使い過ぎという可能性が高いです。アンペアブレーカーと違う点は、安全ブレーカーは回路ごとに電気を管理しているため、電気を使いすぎた回路だけが落ちる仕組みになっているという点です。
そのため、一部屋だけ停電してしまったという場合は、まずその部屋の安全ブレーカーが落ちていないか確認するのが良いでしょう。

イメージ写真

それぞれの復旧方法

ブレーカーが落ちてしまった場合、まずは使用していた電気機器の電源を全て切りましょう。コンセントに刺さっているプラグもすべて抜いて、電源には完全に何も刺さっていない状態にしてください。
電気機器のスイッチを切り、プラグも抜いたら、アンペアブレーカー、漏電ブレーカー、安全ブレーカーの順にブレーカーのスイッチを上げます。

このとき、漏電ブレーカーが落ちていないか、漏電が起きていないかということも同時に確認しておきましょう。漏電ブレーカーのスイッチを上げてもすぐにまた落ちてしまう場合、どこかで漏電が起きている可能性があるためです。
全てのブレーカーのスイッチが上がったら、コンセントから外していたプラグ類を元に戻します。ブレーカーが落ちないことを確認したら、復旧は完了です。

頻繁に落ちるブレーカーへの対処方法を知ろう

ブレーカー

頻繁にブレーカーが落ちてしまうという場合は、どこかに必ず原因があります。頻繁に落ちてしまうブレーカーには、どのように対処したら良いかを解説します。

契約アンペア数を見直す

アンペアブレーカーが頻繁に落ちてしまう場合、契約しているアンペア数が家の電化製品に必要なアンペア数と釣り合っていない可能性があります。頻繁に落ちる場合には、アンペア数を大きなものに変更するというのも一つの方法です。アンペア数の変更をしたい場合は、契約している電気会社に問い合わせてください。

電化製品を同時に使わないようにする

イメージ写真

電化製品を同時に使うと、そのぶん大きな電力が必要になり、場合によっては契約しているアンペア数を超えてしまうことがあります。
一度に使う電化製品の数を制限したり、同時に複数の電化製品を使わないようにすることで、ブレーカーが落ちるのを防ぐことが可能です。
また、コンセントに電源プラグを繋げっぱなしにしている場合、待機電力で余分に電気を消費している可能性があります。プラグは差しっぱなしにせず、使用後はこまめに抜くようにしましょう。

家にある電化製品を極力減らす

家にある電化製品を極力減らすのも有効な手段です。家に電化製品が少なければ、同時に電化製品を使った時にかかる負荷も減らすことができます。

電化製品が少ないということは、使える電力が小さくなります。そのため、節約をしたいという方にもおすすめです。

電気の負担を減らすことが近道

イメージ写真

アンペアブレーカーや安全ブレーカーが頻繁に落ちてしまう場合、電気の負担がかかりすぎていることが原因である場合が多いです。そのため、普段から電化製品を使いすぎないようにしたり、同時に使わないで時間をずらして使うようにすることで、電気の負担を減らしてブレーカーが落ちるのを防ぐことができます。

電気を使いすぎていないか見直そう

ブレーカーが頻繁に落ちてしまうときは、電気を使いすぎていないかということを確認するチャンスでもあります。家電製品を減らしたり、待機電力をカットしたりすることで、ブレーカーが落ちなくなるだけではなく、電気代が節約できてお財布にも優しくなります。

なお、漏電ブレーカーが落ちる場合や、大きな電力を使っていないのにブレーカーが落ちてしまうという場合は、漏電などのトラブルやブレーカーの故障が考えられます。
そのような場合は自力での解決は困難ですので、修理業者などの電気工事のプロに修理を依頼しましょう。
当サイトでは、24時間365日対応で電気工事の依頼を受け付けています。深夜や早朝などの繋がりにくい時間でも相談を受け付けていますので、ブレーカーのトラブルの場合はぜひお気軽にお問い合わせください。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る