東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

安全にブレーカーを上げるための基礎知識を紹介!

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

ブレーカーが落ちてしまったとき、どのように対処すればよいのかご存じでしょうか。ブレーカーといっても複数の種類があるので、どのブレーカーをどのように上げればよいのか迷ってしまう方もいると思います。

そこで今回は、下記の内容を解説させていただきます。

  • ブレーカーの上げ方の基礎知識
  • ブレーカーが上がらない場合の対処法

街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、トラブル解決に役立ててくださいね。

電気が消えていたら

電気が消えていたら

突然電気が使えなくなったときは、何が原因なのか知るために、周囲やブレーカーの様子の確認から始めましょう。

まずどこに原因があるか探る

ブレーカーではなく、地域全体が停電していることが原因の可能性もあります。自分の家だけでなく、近所の家でも電気が使えなくなっていないか、確認しておきましょう。

自分の家だけ電気が使えなくなっているのであれば、分電盤を確認してください。分電盤とは電気を各部屋に分けるための装置のことで、その中には複数のブレーカーが収められています。

分電盤を確認し、もしブレーカーが落ちているのであれば、どのブレーカーがOFFになっているか把握しておく必要があります。

ブレーカーによって担当と上げ方が違う

ブレーカーには「アンペアブレーカー」「漏電ブレーカー」「安全ブレーカー」の3種類があります。

分電盤の中に納まるブレーカー
分電盤の中に納まるブレーカー

アンペアブレーカー

アンペアブレーカーは、電力会社と契約したアンペア数の電流を流すためのものです。契約したアンペア数を超えて電気を使用すると、ブレーカーが落ちる仕組みになっています。

漏電ブレーカー

漏電ブレーカーは、漏電事故を防ぐためのものです。

建物内のどこかで漏電が起こると、感電や火災の危険性があるため、漏電ブレーカーを落として電気を遮断する役割を担っています。

安全ブレーカー

安全ブレーカーは、分電盤から各部屋に電気を送るための回路を管理しています。

電気の使い過ぎや、電化製品が故障やショートした場合に、その回路と繋がっている安全ブレーカーを落として電気を遮断してくれます。

ブレーカーが落ちたときは上げ方もそれぞれ異なります。正しい上げ方で行わないと、場合によっては感電や火災などの事故に繋がる可能性もあります。ブレーカーの安全な上げ方を知っておきましょう。

ブレーカーの上げ方

ブレーカーの上げ方

ここからは、それぞれのブレーカーが落ちたときの上げ方についてご説明します。

アンペアブレーカーをONにする

アンペアブレーカーは、電力会社と契約しているアンペア数の電力を流すものです。アンペアブレーカーが落ちたということは、電気を一度に使い過ぎて、契約しているアンペア数を超えている可能性が高いです。

アンペアブレーカーがONになっていなければ、電気が使えません。不要な電化製品のコンセントを抜いてから、アンペアブレーカーをONにしてください。

漏電ブレーカーをONにする

漏電ブレーカーが落ちた場合、どこかで漏電が発生している可能性があります。そのため、いきなり漏電ブレーカーをONにするのではなく、下記の順番でブレーカーを上げてください。

手順1:安全ブレーカーをOFFにする

漏電ブレーカーがOFFになっていることを確認し、安全ブレーカーをすべてOFFにします。

手順2:漏電ブレーカーをONにする

漏電ブレーカーをONにしてください。

手順3:安全ブレーカーを一つずつONにする

安全ブレーカーを一つずつONにしていき、漏電ブレーカーが落ちるか確認します。

漏電ブレーカーが落ちる場合、そのときにONにした安全ブレーカーと繋がっている回路で、漏電などの不具合が起こっていることが分かります。

手順4:不具合の箇所以外のブレーカーをONにする

最後に、不具合が起こっている箇所以外の安全ブレーカーをONにします。これで、漏電が発生していない部屋では電気を使用することができます。

ただし、これでは根本的な解決にはなりません。もし漏電している部屋で電気を使用してしまうと、感電や火災などが起こる危険性もあります。早めに業者に連絡し、修理や交換をしてもらいましょう。

安全ブレーカーをONにする

安全ブレーカーは回路ごとに容量が決まっていて、その容量を超えたらブレーカーが落ちるようになっています。

まずは分電盤を見て、どの安全ブレーカーが落ちているのか確認しましょう。どの部屋で電気を使いすぎたのか特定したら、その部屋で使用している電化製品の数を減らします。

そして、電化製品のコンセントを抜いた状態で、再度安全ブレーカーをONにしてください。

それでもブレーカーが上がらない場合

それでもブレーカーが上がらない場合

ご紹介した方法でもブレーカーが上がらない場合は、ブレーカーや配線が経年劣化などによって故障している可能性があります。

この場合は、修理や交換をしなければなりません。

修理や交換について相談しましょう

ブレーカーや配線の修理・交換は素人では対処できません。

特に、漏電していたり、配線が切れたりしている状態で素人が無闇に触ると、火災やケガの恐れもあります。電気工事の業者に相談して、現場を見てもらうようにしてください。

街の修理屋さんでも電気工事を承っていますので、お気軽にご相談ください。

全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日にお近くの作業員が向かいます。年中無休で対応しておりますので、平日はお仕事が忙しい方も休日にご連絡が可能です。

お見積り・ご相談も無料で対応しております。興味のある方は、ぜひお電話やメールでお問い合わせください。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る