東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

コンプレッサーはエアコンの心臓?動かない時の対処方法をプロが解説

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

「エアコン室外機のトラブルはコンプレッサーの故障が原因! と言われても、コンプレッサーが何を指すのか分からない」

そんな経験ありませんか。エアコンには様々なパーツがあるので、すべて覚えきることはできませんよね。

そこで今回は、エアコンのコンプレッサーに関する下記内容を解説します。

  • コンプレッサーとは
  • コンプレッサーのトラブル
  • コンプレッサーが回らなくなる原因
  • 修理と買い替えの判断
  • コンプレッサーを交換するタイミング

その他にも、コンプレッサーの交換費用や手順、業者に交換を依頼する際の注意点なども解説してるので、ぜひ最後までご覧ください。

街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、エアコンの疑問解消に役立ててくださいね。

コンプレッサーとは

コンプレッサーとは

コンプレッサーとは、エアコンの室外機に内蔵されている圧縮機のことです。

エアコンは冷房や暖房を稼働させる際、室外機の配管内にある冷媒ガスを圧縮させます。

詳しい仕組みを説明します。

エアコンの室内機が吸い込んだ室内の空気は、熱交換器を通る際に冷媒へ熱を渡します。その結果空気は冷やされた状態で部屋へ送り出されます。

この時、熱を奪った冷媒は配管を通じて室外機へと戻り、コンプレッサーによって圧縮されます。圧縮されると凝縮器へ送られます。

凝縮器では、冷媒ガスは熱を放出して液体に変わります。

次に膨張弁へ送られ、減圧され蒸発器へと送られます。

こうして冷媒ガスは状態を変化させながら室内機と室外機を行き来します。

コンプレッサーのトラブル

イメージ写真

コンプレッサーは、人間で例えると心臓の役割を果たしています。

そのコンプレッサーに起こるトラブルについて解説します。

冷房をつけても冷えない

エアコンが冷えないときは、

  • ガス漏れ
  • 設定温度と室外の気温差が少ない

この2つが原因として考えられます。

ガス漏れが原因の場合、冷媒ガスをチャージすることで一時的に状況は改善されます。

しかし、冷媒ガスは本来同じ場所を回るだけで減少することはありません。不具合をきたすほどの減少は、必ずガス漏れなどの原因があります。根本的な原因を解決しないことには、また同じ不具合が生じます。一度点検と修理を依頼しましょう。

室内と室外の温度差が原因の場合は、設定温度を室外温度より離れた数値にしましょう。

例えば、外気温が30度の時に18度設定にするなどの対応です。

室外機は、外気温と設定温度が近すぎると運転停止することがあります。

異音がする

異音がする場合、音の種類によりトラブル原因の判断ができます。

カタカタ カチカチ

送風ファンの不具合が原因です。汚れや変形が生じていると考えられます。

一度送風ファンを含めた室外機の掃除をしましょう。

カラカラ コンコン

ファンにゴミがつまっている状態です。小石や小枝が入っていると考えられます。ごみを取り出すか、分解して清掃することで解消するでしょう。

カチンと何かがぶつかる音

コンプレッサーやモーターなどの内部パーツの故障です。

これらは、エアコン修理業者に点検修理を依頼することで解決するトラブルです。

イメージ写真

コンプレッサーおよび室外機からの異音は、高確率で故障が原因です。一度点検しましょう。

回っていない

コンプレッサー自体が回らなくなっていることがあります。

原因の大半は経年劣化によるさび・摩耗・ゆがみ・亀裂などです。小石や虫、ごみがつまってしまい回らなくなることもあります。

ゴミが溜まる

室外機はベランダや庭などの屋外に設置されていることから、環境の影響を受けやすい家電です。

例えば、草花の生い茂る庭の場合は葉や蔓が入り込むこともあります。風の強い場所では飛ばされた小石やごみが入り込みやすく、1階など低い場所では虫が入ります。

設置し使用している間に入り込んだこれらのゴミや小石、虫などと蓄積されたホコリがコンプレッサーに溜まっていることがあります。そのゴミや汚れがコンプレッサーの不具合原因にもなります。年に1回は室外機の掃除をしましょう。

自分で掃除をするのは難しい場合、業者にクリーニングを依頼することもできます。

破裂

エアコンの移設や取り付けなどを行う際に、ポンプダウンという作業工程があります。

この作業を行う際、失敗してコンプレッサーを破裂させる事故が起きることもあります。

作業時の事故は、その多くが業者を頼らず自分で行った結果生じています。

室外機を粉々に破壊するほどの爆発が起きることもあります。自分ですべて作業する際は気を付けましょう。手順が分からない場合や、作業に不安がある場合は業者を頼りましょう。

エアコンのコンプレッサーが回らなくなる原因

エアコンのコンプレッサーが回らなくなる原因

コンプレッサーが回らなくなる原因は、経年劣化によるものです。経年劣化とは、使い続けている中で、劣化することです。エアコンだけに限らず、電化製品は経年劣化による故障が多く、それぞれの家電製品によって、大体の寿命は決まっています。

エアコンの部品は10年以上使用すると、故障する可能性が高いと言われており、その他の原因は、石や虫が入ってしまったなどが挙げられます。また、ほこりなどのゴミが詰まってしまうこともあります。

エアコンを使用して、10年ほど年数が経っている場合「コンプレッサーが故障しているのではないか」と疑ってみると良いでしょう。

買い替えか修理か

買い替えか修理か

コンプレッサーにトラブルが生じた際、修理を依頼するか、部品だけ交換するか、室外機ごと買い替えを検討するか悩む方は多いです。

結論としては、基本的には買い替えた方が良いでしょう。

下記にてケース別に解説します。

ガス漏れの場合

ガス漏れトラブルの際は、購入から10年以内であれば点検による見積もりから判断しましょう。修理費用が高くなる場合は、買い替えを検討しましょう。また、購入から10年経過している場合も買い替えた方が良いです。

配管などのトラブルは、放置しても直ることはありません。パーツを取り寄せてパーツのみ交換なども可能ではありますが、修理費用はかさみます。

古いエアコンを修理しながら長く使うよりも、新しいものに買い替えた方が安いうえに節電にもなります。

ガス漏れ

故障の場合

基本的に、コンプレッサーの故障は経年劣化によって起こります。購入して10年以上経過しているエアコンは、コンプレッサー以外にも続々と不具合が生じます。壊れたコンプレッサーのみ直しても、数日後に別の場所が故障し修理が必要になる可能性も高いです。新しいエアコンを購入するよりも修理費用が高くつくと考えられます。節電効果も性能も年々上昇しているエアコンは、10年前のものを使い続けるより電気代も節約になります。

経年劣化の場合

エアコンは、室内機も室外機も寿命は10年です。10年を過ぎたエアコンは、コンプレッサーに限らず様々な不具合が生じます。早めの買い替えをおすすめします。

長く使うためには

イメージ写真

コンプレッサーには10年という寿命があります。けれど、10年が経ち買い替えるタイミングまでは問題なく稼働してほしいですよね。そこで、長く快適に使用するためのお手入れ方法を解説します。

掃除方法

掃除に必要な道具は、ホウキ、使い古した歯ブラシ、掃除機、雑巾、水の入った霧吹きです。

ホコリの掃除

最初にフィルターについたホコリを掃除します。大まかに掃除機で吸い取った後、歯ブラシで網に絡んだホコリをかき出します。掻き出して落下したホコリも掃除機で吸い取りましょう。

砂ぼこりの掃除

ドレンホースなどに溜まる砂埃を掃除します。まず、掃除機で少し吸い取ります。次に、表面上見えている砂埃を歯ブラシでかき出します。壁や床の隙間にある砂埃や小さいゴミも、歯ブラシと掃除機で掃除しましょう。

雑巾で拭く

全て終わったら、霧吹きで少し室外機を濡らしてから雑巾で拭きましょう。

掃除が終わったら、室外機周辺に物がないか確認します。

植木鉢や荷物などが近くにあると、うまく排熱されません。排熱の環境が悪いと、コンプレッサーなど室外機の各部品に負担がかかります。長く快適に使うためにも、室外機の負担を増やさないようにしましょう。

エアコンのコンプレッサーの交換時期

エアコンのコンプレッサーを交換するタイミング

エアコンのコンプレッサーは、どのようなタイミングで交換すべきか悩みますよね。ここでは、コンプレッサーの交換を検討すべきタイミングを3つ紹介します。

異音がする

エアコンから異音がする場合、エアコン内部で何か障害が起きていて、音を発しているという可能性があります。

多くは、フィルターなどにほこりが溜まっていることで回転が悪くなり、音を発していることが多いです。しかし、それ以外にもコンプレッサーが故障していることで、音を発している可能性もあります。

購入から10年後

エアコンの寿命は、一般的に10年ほどと言われており、コンプレッサーはエアコンの心臓部分にあたります。コンプレッサーが故障することにより、エアコンは稼働できなくなります。

また、コンプレッサーの調子が悪いと電力を多く使うことになるため、電気代も高くなります。

エアコンが効かない

エアコンが効かなくなったときも、コンプレッサーの故障や性能の低下を疑うべきです。コンプレッサーは、冷媒の温度をコントロールする役割を持っているため、エアコンが効かないということは、コンプレッサーの異常が疑われます。

エアコンのコンプレッサーの交換費用

エアコンのコンプレッサーを交換費用

コンプレッサーを交換する費用は、一般的に一万円前後で済む場合が多いです。ただし、エアコンの型や状態にもよるため、詳しい費用については、一度お問い合わせください。

エアコンを買い替えると、多大な出費となってしまいますが、コンプレッサーの交換で済む場合には、一万円前後で済むため、買い替えを考える前に、交換を検討することがおすすめです。

エアコンのコンプレッサーの交換手順

エアコンのコンプレッサーの交換手順

室外機のカバーを外す

コンプレッサーを交換する際には、まずは室外機のカバーを外します。コンプレッサーは、室外機についている部品となるため、室内機ではなく室外機での作業となります。カバーを外すときには、工具などが必要となりますが、業者に依頼する場合には、自分で何かを用意する必要はありません。

内部のコンプレッサーを交換する

エアコンの室外機のカバーを外したら、コンプレッサーが見えるので、そのコンプレッサーを外して、新しいコンプレッサーを設置します。作業自体は複雑なものではありませんが、エアコンは部品を壊してしまったり、上手く設置できなかったりすると動かなくなってしまうこともあるため、プロに任せることがおすすめです。

コンプレッサーの交換依頼をする時の注意点

コンプレッサーの交換依頼をする時の注意点

悪徳業者に注意

エアコンの修理業者は世の中に山ほど存在し、その中の全てが優良企業とは限りません。中には、法外な費用を請求したり、しっかり交換してくれなかったりする業者も存在するため、業者選びは慎重に行うようにしましょう。

まずは見積もり依頼をしましょう

特に大切なのは、いきなり業者に任せるのではなく、エアコンのコンプレッサーの交換にはどれくらいの費用が掛かるのか、見積もりを事前にもらうことが大切です。そのようにすることで、トラブルも防ぐことができ、費用感もわかるため安心して任せられるでしょう。

大切なのは、信頼できる業者に任せるということです。また、見積もり依頼の際には、できるだけエアコンのメーカーや種類、年式なども伝えられるようにしておくと良いですね。

まとめ

弊社『街の修理屋さん』では室外機のクリーニングや点検もお受けしています。全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日にお近くの作業員が向かいます。

年中無休で対応しておりますので、平日はお仕事が忙しい方も休日にご連絡が可能です。エアコンの点検は、税込み5,500円より承っております。

お見積り・ご相談も無料で対応しております。興味のある方はお電話やメールでお問い合わせくださいね。お待ちしております。

※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る