東証プライム上場企業グループ会社の電気業者です。

エアコンの室外機が動かない原因と対処法【自分で直せる】

ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。
0120-966-765

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

※Pマークを取得しているので個人情報を適切に管理しています。

「エアコンの室外機が動かなくなってしまった。夏にエアコンを使えないのは辛いので、早く直したいな…」という方は、多いと思います。室外機は、普段触るような部品ではありません。動かない原因など、よく分からないですよね。

そこで今回は、以下の内容について解説します。

  • エアコンの室外機が動かない原因
  • エアコンの室外機が動かない際の対処法

街の修理屋さんでは、全国の工事実績が15万件以上あります。国税庁や日本郵便など、有名企業からも依頼を受けた実績があります。記事の信頼性は、確保されていますよ。ぜひ参考にして、エアコンのトラブル解決に役立ててくださいね。

エアコンの室外機が動かない原因

エアコンの室外機が動かない原因

室外機が凍っている

冬の寒い時期には、エアコンの室外機が凍ってしまうことがあります。この場合、室外機の氷が溶けるのを待てば、また使えるようになる可能性があります。

しかし、室外機の外に排出されるはずだった水が室外機のなかで凍ると、その氷がファンなどの部品にぶつかってしまうことがあります。すると、室外機が正常に動作しなくなったり、故障を引き起こしたりしてしまいます。

基本的に、寒冷地で使用されている室外機にはヒーターが付いており、凍りにくい仕組みになっています。しかし、寒冷地以外の地域では、寒冷地仕様の室外機が設置されていない場合が多いです。室外機が何度も凍ってしまうのであれば、室外機が凍らないように対策をするか、寒冷地仕様の室外機に買い換える必要があります。

室外機の周りに物が多い

エアコンを使用しているとき、室外機の内部では熱が発生します。そして、その熱を室外機の外へ排出しています。しかし、室外機の周りに物がたくさん置いてあると、空気の流れが悪くなり、室外機の熱がうまく排出できなくなってしまいます。

室外機から熱を排出できず、異常に熱い状態になると、室外機の運転効率が悪くなり、正常に動作しなくなります。また、エアコンの故障を防ぐために、室外機が自動的に運転を停止することもあります。

そのため、室外機の周りにはなるべく物を置かず、空気の通りを良くしておかなければなりません。物だけでなく、埃などのゴミが周囲に溜まっている場合も空気の循環の妨げとなります。室外機の周囲の環境を見直しておきましょう。

室内温度と設定温度が近い

エアコンの設定温度が、原因の場合もあります。室内温度とエアコンの設定温度が近いとき、室外機が動かなくなることがあります。これは、エアコンが室内温度と設定温度を比較しつつ、自動的に運転を制御するようになっているためです。

このような状態の場合、エアコンのリモコンに「微弱運転」や「送風」などと表示されていることもあります。通常の冷暖房運転から、微弱運転や送風運転に切り替わっていないか、確認してみましょう。

なお、設定温度が原因で室外機が止まる場合は、故障や不具合ではないため、特に問題はありません。それでも室外機を停止させたくないのであれば、エアコンの設定温度を調節してください。

エアコンの室外機が動かない際の対処法

エアコンの室外機が動かない際の対処法

室外機にカバーをかける

室外機が寒さで凍る場合や、異常に熱くなってしまう場合は、室外機にカバーをかけるとよいでしょう。冬は雪や寒気から、夏は直射日光の熱から、室外機を守ることができます。

ただし、エアコンの使用中はカバーを外すようにしてください。カバーをかけたまま使用すると、室外機からの排熱の妨げになり、故障を引き起こす原因となってしまいます。

エアコンの使用中は、別の方法で室外機を守りましょう。たとえば、室外機に雪が積もらないように屋根をつけたり、すだれをかけて日陰を作ったりする方法です。ただし、いずれの場合も、室外機の空気の循環の妨げにならないように、注意して設置してください。

室外機の周りを掃除する

室外機の空気の循環をよくするために、周囲の掃除をすることもよいでしょう。室外機の近くには、植木鉢などの物を置いている方も多いと思います。まずは、室外機の周りにある物をどかしてください。できるだけ室外機の周りには物は置かず、風通しのよい環境を保つようにしましょう。

物が置いていない場合でも、埃や枯葉などのゴミが室外機の周囲に溜まっていれば、空気の循環の妨げになります。ホウキや掃除機を使い、ゴミをきれいに取り除いておきましょう。

室内温度と設定温度を離す

室内温度とエアコンの設定温度が近いと、室外機が運転を停止することがあります。室内温度と設定温度を離すよう、エアコンの設定を調節してください。たとえば、冷房の場合は18度、暖房の場合は30度など、極端な温度に設定してみましょう。

設定温度を調節しても室外機が動かない場合は、エアコンの内部で一時的なエラーが起こっている可能性もあります。その場合は、エアコンの再起動を行えば解決することがあります。

まずは、エアコンの運転を停止して、室内機のコンセントを抜いてください。1~2分ほど経ったら、再びコンセントを差します。そして、エアコンを起動させ、室外機が正常に動作するか確認してください。

エアコン修理業者に依頼する

ここまでご紹介した対処法を試しても解決しない場合、室外機が故障している可能性が高いです。特に、エアコンを設置してから何年も経っているのであれば、それだけ内部の部品も経年劣化をしています。ファンやモーターを動かしている部品が劣化すると、故障しやすくなり、室外機が動かなくなることがあります。

故障や劣化が原因の場合、内部の部品を修理するか、室外機自体を買い替える必要があります。素人では対処が難しいため、専門の業者に依頼をしましょう。

弊社、街の修理屋さんでは室外機の基板交換の依頼をお受けしています。全国各地に多数の拠点があるため、ご連絡いただいた日に問題を解決します。年中無休で対応しており、夜間のトラブルでも安心です。室外機の修理や内部の基板交換は、税込み5,500円より受け承っております。作業前に無料でお見積もりを行うので、興味のある方は電話・メールでお問い合わせくださいね。

エアコンの室外機を長持ちさせるために掃除しよう

エアコンの室外機を長持ちさせるために掃除しよう

室外機は屋外に設置しているものですので、長年放置していると、室外機やその周囲に埃などのゴミが溜まっていきます。特に、室外機のフィルターや排水ホースにゴミが詰まると、室外機から排熱や排水がうまくできなくなり、故障の原因となってしまいます。

そこで、最低でも年に一回は室外機の掃除をしておくことをおすすめします。室外機の動きがよくなれば、余計な電力を使わなくて済むため、電気代の節約にも繋がります。

掃除の際は、掃除機やホウキを使ってゴミを取り除きましょう。細かい隙間に入り込んだゴミは、歯ブラシで掻き出します。このとき、室外機の内部に水をかけることは避けてください。内部の部品に水分がつくと、故障してしまう恐れがあるためです。

内部までゴミが溜まっている場合は、エアコンのクリーニング業者に依頼をしてください。内部の掃除をするには室外機を分解しなければならないので、素人が作業することは難しいです。無理はせずに、プロに作業をしてもらいましょう。


※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

安心してお電話ください
安心してお電話ください0120-966-765

おすすめの記事

記事を探す

カテゴリから探す

ジャンルから探す

topに戻る