漏電ブレーカーが落ちる原因は電力不足?電気代と修理費用を解説
ある日突然漏電ブレーカーが落ちてしまったら……電気の使いすぎで落ちるアンペアブレーカーや安全ブレーカーと異なり、普段は気にすることのない漏電ブレーカー。突然落ちてしまうと困りますよね。そこで今回は、漏電ブレーカーについて解説します。
ブレーカーが落ちたとき
ブレーカーがある日いきなり落ちてしまったという経験はありませんか?
ブレーカーは家庭の電力を調整し、各部屋に電気を送るという大切な役割を果たしています。そのブレーカーがある日突然落ちてしまうと、電気が使えなくなり非常に困ってしまいます。
実は、ブレーカーには三種類あり、ブレーカーが落ちてしまう原因は電気の使い過ぎとは限りません。今回は、ブレーカーが落ちてしまったときや、漏電ブレーカーに異常が発生したときの対処法についてご紹介します。
ブレーカーの種類
ブレーカーには三つの種類があります。アンペアブレーカー、漏電ブレーカー、安全ブレーカーと呼ばれている三種類です。
アンペアブレーカーは、家全体の電力を管理しているブレーカーです。そのため、電力会社と契約しているアンペア数を超える量の電気を一度に使ってしまうと、ブレーカーが落ちるという仕組みになっています。
漏電ブレーカーは、漏電をチェックしているブレーカーです。このブレーカーは家庭内のどこかで漏電が起きると、自動で落ちるという仕組みになっています。漏電ブレーカーを上げてもすぐに落ちてしまうという場合は、家庭内のどこかで漏電が起きていると疑ったほうが良いでしょう。
安全ブレーカーはアンペアブレーカーと同じように、一度にたくさんの電気を使ってしまうと落ちるブレーカーです。アンペアブレーカーと違う点は、アンペアブレーカーは家庭内の全体の電力を管理しているのに対して、安全ブレーカーは各部屋ごとの電力を管理しているという点です。そのため、安全ブレーカーが落ちた場合は、電力を使いすぎた部屋のみが停電状態になります。
漏電の原因
では、漏電はどのような原因で起きるのでしょうか。漏電の原因にはいくつかのパターンがあります。どのような原因で漏電が起きることが多いのか、いくつかの例をご紹介します。
電化製品の漏電
電化製品から漏電が起きている場合、原因として多いのは絶縁体の劣化や剥離です。
電化製品のケーブルには、漏電を防ぐために電気を通さない素材で作られた絶縁体が使われています。しかし、経年劣化などが原因で絶縁体が外れてしまったり、十分に効果を発揮できなくなってきてしまったりした場合、電化製品から漏電を起こすことがあります。
電化製品を水気の多い場所で使用している場合、注意が必要です。
コンセントや家電に水がかかってしまい、それが原因で漏電を起こしてしまうということもあります。キッチンやバスルームなど、特に水気の多い場所で電化製品を使用している場合には注意が必要です。
ケーブルの断線
家具の足や角がケーブルを踏んでしまっている場合、家具の重さがケーブルにかかって内部で断線を引き起こしてしまうことがあります。
断線したケーブルは、表面は見えませんが内部に傷がついているので、そこから漏電を起こしてしまうことがあります。
ネズミなどの小動物がケーブルをかじってしまった場合も、同様に断線してしまうことがあります。そのような場合も、断線した箇所から漏電を起こしてしまうおそれがあり危険です。
水濡れ
コンセントや家電製品が水に濡れてしまうと、濡れた箇所が電気の通り道になってしまいそこから漏電を起こすことがあります。
電化製品は水気の多い場所に置かないようにするのがベストです。
やむを得ずキッチンやバスルームなどの水気の多い場所で使用する際には、家電製品が水濡れを起こしていないか注意するようにしましょう。
トラッキング現象
コンセントプラグは長い期間使用していると、経年劣化で緩んでくることがあります。その緩んだ隙間にほこりや塵などが入り込み、そこから漏電したり、放電して発火したりする現象のことをトラッキング現象と言います。
トラッキング現象も漏電を起こすことがあり、漏電箇所を放置しておくと発火原因になるため大変危険です。
長く使っているコンセントは、定期的にホコリがたまっていないか確認するとより安全に使うことができます。
対処方法
では、漏電を疑うような状況になってしまった場合、どのようにすればよいのでしょうか。
一番良いのは、ノウハウのある業者に漏電箇所の修理を依頼することです。
その際、漏電箇所を自分で突き止めることができると、漏電調査時間の短縮や調査費用の節約になります。
漏電箇所を探す際には、安全に十分に配慮し、漏電していると思われる箇所を素手で触らないように気をつけましょう。
漏電場所を探す方法
漏電箇所は、漏電ブレーカーがどこで落ちるかという点である程度絞ることができます。
- 家のブレーカーを全て落とします。安全ブレーカーも全て落としたら、次は安全ブレーカーを一つずつ上げていきます。
- 漏電を起こしている部屋は安全ブレーカーが落ちるので、上げてもすぐに落ちてしまうブレーカーがないか探しましょう。
- 上げてもすぐに落ちてしまうブレーカーを発見したら、次はその部屋のコンセントを一つずつ抜いて、ブレーカーが落ちるかどうかを調べます。
- コンセントを抜いてブレーカーを上げる、という作業をブレーカーが落ちなくなるまでこれを繰り返します。
- ブレーカーが落ちなくなったら、その部屋で最後に抜いたコンセントが漏電を起こしている箇所の可能性が高いです。
断線などを起こしている場合、この方法では断線箇所を特定できない可能性もあります。その際は無理に原因を突き止めようとしないで、業者に漏電箇所の調査を依頼しましょう。
調査費用
漏電の調査を依頼する場合、平均費用は6,000円程度です。
その後に修理が必要となると、状況にもよりますが8,000円~20,000円程度かかることになります。
見積もりの段階で出張費が発生する業者もおりますので、その場合は調査、修理費用に加えて見積もりの代金と出張費や駐車場代も払わなければなりません。
街の修理屋さんでは、漏電箇所の基本調査を税込み5,500円~、測定器調査や分解調査を別途税込み3,300円~という価格で引き受けています。
また、街の修理屋さんでは、見積もりは無料です。見積もりのみでの訪問の際も出張費を支払う必要もありません。
漏電の可能性がある、漏電箇所が分からないといったお困りごとの際は、ぜひ街の修理屋さんまでお問い合わせください。
※消費税転嫁対策特別措置法の失効により令和3年4月1日から、消費税の税込価格表示(総額表示)が適用されます。これに伴い、当サイトの価格はすべて消費税10%を含む税込みの総額を表記しております。
※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。